廃材DIY
2022/12/22

こんにちは!
営業の山田です('ω')ノ

ここ数日の冷え込みと慢性的な腰痛がひどかったので、数年ぶりにスーパー銭湯♨にいってきました(;^ω^)

小雨が降る中の露天風呂がサイコーでした♨

さてさて、
今日は久しぶりの廃材DIYの更新となります。


私に家にはガレージがあり、そこを保護猫達の食事スペースとして利用しておりました('ω')ノ

その保護猫食堂ですが、諸事情で解体することになりました('ω')ノ

因みに↑が解体後の写真……

↑の写真が解体前の状態です。

1×4材やら2×4材…
桧の羽目板などを組み合わせて3年くらい前に自作したんですよね~

それを自ら解体することになるとは…(-_-メ)

解体した後の建材たち…

価格高騰で値上がりしている建材たちをこのまま処分するのはもったいなので、
これらを利用してとある物を自作していきます('ω')ノ


購入したのはトラックロープだけ('ω')ノ

メインで使用するもは1×4材の切れ端です。


まずはこの板の角に穴をあけていきます('ω')ノ

開けた穴にトラックロープを通していきます('ω')ノ

なんとなく形が出来てきました!

2×4材で補強した壁に、先ほどの1×4材を取り付けます('ω')ノ

余談になりますが、作業中の腰痛対策に作業台を購入しました。


対面の補強柱も取り付けて完成です('ω')ノ

猫吊り橋www

ネットで見つけた画像から思い付きで作りましたがなかなかの出来です(;^ω^)

1×4材が思っていたより重量があるので、もう少し補強が必要です。

改良を加えてたものは次回のブログにてあっぷいたします('ω')ノ


記 久留米店 山田竜嗣

前回の記事はこちらをクリック!!