こんにちは!
営業の山田です('ω')ノ
私は今年で42歳になります。
後厄です(-_-メ)
同世代に方の多くがかかけている問題に親の介護があります。
私の両親も健在ですが息子として介護意識は日々考えております。
年代に合わせた話方に接し方…
趣味嗜好をも同じようにあわせてあげ…
適度にガス抜きに付き合い…
適度に褒めてあげ…
養老介護的なものって普通の組織等でも、
日常化してるようにかも感じます('_')
さてさてw
今日は先日のゴミ拾いボランティアの状況を投稿いたします。

福岡県宅建協会は公益社団法人になります。
その福岡県宅建協会の久留米支部…
久留米支部の青年部で定期的にボランティア活動を行っております。

コロナ渦でここ数年行われていませんでしたが、
第7波以降は従前に近い状況で行われています。
今回は女性部との合同での清掃活動。

久留米店からも、
私、キヨハラさん、カンドさん、ハタさんが参加しました。
エトさんは年齢制限で青年部を卒業してるので、
お店でお留守番www

当日はちょっと仕事もばたばたしてましたので、
ちょっと疲れましたがみんなでの清掃活動はやっぱり気分がいいものです('ω')ノ
私は会社員ですので、
サービスやらマネタイズやらルールを意識せざる負えない立場ですが、
ボランティアにような寄与行為には嫌いじゃありませんし、むしろ積極的に参加するようにしています。
金銭軸やら時間軸で単純に目先っも事だけ考えるとマイナスかもしれませんが、
中長期的みると明らかにプラスな行為でもあります。
街が綺麗になる=価値が上がる
人が集まる=見えない同調性が生まれる
肯定があればその反対もあるので、
極端に寄与行為を肯定しませんが、
今後も寄与意識をもって不動産業に取り組んでいこうと考えております。
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!