こんにちは!
営業の山田です('ω')ノ
先日は忙しかったのとダクテンの脱走が重なってヘトヘトな一日でした(-_-メ)
脱走したダクテンは無事に確保できましたし、
バタついた業務の応急対応も完了しました。
ホッ!(´-ω-`)
さてさて、
今日は猫ポエを更新したいと思います('ω')ノ

↑の写真と関係ありませんが、
入社2年目くらい…
ちょうど自分一人で仕事ができるようになってきた時に、
自己主張が強くなる傾向の事を「自我が芽生えたww」と、
揶揄して呼びますww
意味合いとしては厨二病…
ある意味いつまでたっても成長期…

↑の写真と関係ありませんが、
猫も同じような傾向があります。
子猫のころは大人しかったのに、
急にやんちゃになる子がいます。
人間年齢だとおばあちゃんくらいなのに、
やんちゃんになる子…
いたずらっ子になる子…
厨二病や自我の芽生えは動物的なもののように感じます。

↑の写真と関係ありませんが、
定年退職後に独立で性格や意識変化が起きるのも、
先の現象と同じようなものなのかもしれません。
定年退職後の独立や再雇用で急に湧き上がる使命感…
厨二や自我とは違うネーミングが無いものか?

↑の写真と関係ありませんが、
再雇用等で周囲がそんなに期待してもいないのに、
なんか意識高い系っぽくなる現象…
それをカーネルサンダース症候群と呼ぶそうです。
誰が名付けたかは知りません…
私の聞き間違い、見間違いかもしれませんww
けどネーミングと現象がしっくりきます。

↑の写真と関係ありませんが、
何事にも意識高く向き合えるの素晴らしい事だと思います。
誰にも求めらていなくても、
自分の意識の高さで向き合う姿勢…
誰も興味を持っていなくても、
爪痕を残すために必死な姿勢…
心の奥底では不要なんだと分かっていても以下Ry…
全く尊敬も理解する気もありませんが、
素晴らしいのではないでしょうか…
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!