こんにちは!
営業の山田です('ω')ノ
久留米市では土曜夜市が絶好調で開催されてます。
土曜夜市とは夏の時期、毎週土曜の夜に開催される久留米市の祭りです。
地域のお祭りとしては、かなり賑わってるほうではないでしょうか('ω')ノ
毎週土曜がふぇす状態!!

私は久留米市に定住して10年になりますが、
それ以前はかなりの転勤族でした…(-_-メ)
いろんな町を転々としてきましたが、
こんなにお祭りが多い町は記憶にないです。
土曜夜市は週ごとに何か大きく変わるわけでもありません。
花火イベントもありません。
太鼓の音もありません。
プロジェクションマッピングもありません。
有名タレントのゲスト出演もありません。
中継などによるメディアミックスのような仕掛けもありません。
客層も全世代的です。
スゴイ!!( ゜Д゜)!!!

集客のために新たな仕組みとりいれよう!!
反響アップのために緊急会議!!!
あらやこれやとやったとこで、
現代での集客アップや反響アップは上手くいきません。
仮に上手くいっても一時的…
バズったってやつで、直ぐに従前のよう状態へ…(-_-メ)
怪しいマーケティングツールやら…
自己暗示的なヒラメキ…
そんな失敗フラグ的なものよりも、
お祭りをシンプルに理解することにヒントがあるのでは?

企業の体系を大きく2つに分けると、
資本集約型と労働集約型になります。
資本集約型は、数千万円の機械や大規模な工場による業態で、
労働集約型は、タレントとか営業とか人がメインの業態です。
労働集約型の業態ではスタッフのパフォーマンスや顧客の集客が重要となります。
マーケティングコンサルに頼み、
広告戦略…
人事教育…
横文字謳い文句付きの怪しげなサービス…
エンドレス集客ゲーム状態で四苦八苦する会社💦
花火イベントも無い…、
太鼓の音も無い…
プロジェクションマッピング等のトレンドにも媚びない…
有名タレントのゲスト出演も無い…
露骨な宣伝も無い…
それでも大盛況なお祭り( ゜Д゜)!!。
比較して考えてみると、
労働集約型サービスの原点はお祭りにあるように感じます('ω')ノ
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!