こんにちは!
営業の山田です('ω')ノ
今日は久しぶり猫猫哲学の更新です。

世の中にある画像、動画の全コンテンツでの数値を見ると、
人間よりも猫のほうが数字をもってるように思えてきます。
どの企業も猫を看板娘として利用しています。
客寄せパンダならぬ、客寄せニャンコwww
タレントと比較した場合、
高額なギャラもなければスキャンダルリスクも少ないので、
宣伝素材としては最強にコスパがいいんでしょう…

久留米店にのお客様にも、
「猫ブログを見ました!」とのお声をいただきます。
そこまで露骨に意識はしてはいませんが、
客観的みれば久留米店が猫を宣伝素材として利用してるような状態です。
まぁ~猫が数字を持ってるのは、
明らかな事実であり人道に反する利用でない限り誰も否定できません。

以前、とある年配男性からブログが久留米店の運営とは関係が無い!
そんなチンプンカンプンな指摘をされたことがあります。
そんな古き良き昭和的意見に残りの短い尺で簡単にお答えします('ω')ノ
猫がなぜ数字を持っているのか?

このハラスメントトラップだらけの令和の時代において、
タブー的になってしまった看板娘の代替キャラではないでしょうか('ω')ノ
とにかなんでもかんでも狩り刈られの時代です。
そんな時代だからかこそ、どこもかしこも猫だらけなんでしょう…
猫との向き合い方…
人間と向き合うよりも大事なかもしれませんwww
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらはクリック!!