久留米店 家庭菜園部
#38
2022/7/3

こんにちは!
久留米店 家庭菜園部の山田です('ω')ノ

久しぶりの家庭菜園部の投稿となります。


連日の暑さでぐんぐん成長してます。

虫に強い植物は安定して実ってますが、
弱い植物は育つ間もなく食べれれしまったりと、
まだまだ改善が必要です(´-ω-`)

冬場でも安定した収穫ができていたワサビリーフ…
名前の通り早期収穫ができる二十日大根…

これらは虫君たちの食物となっちゃいました(;^ω^)

絵にかいたような食べつくされようです?

ちょっと珍しい赤いオクラ('ω')ノ

オクラは順調に育ってます。


そしてバジル('ω')ノ

これらは比較的家庭菜園に向いてるように感じます。


作業していいると、
猫草を要求してくる猫たち('ω')ノ

因みに↑の我が家の網戸ですが、
鉄製の網戸なので猫の爪でも破れない優れものです。

猫草に夢中な猫たち('ω')ノ

タヌちゃんとダクテンはよほど好きなのか、
猫まっしぐら状態ですwww

家庭菜園部の活動も2年目になりなりますが、
まだまだ収穫バランスが上手くいきません?

葉物と固形物のバランス
収穫ペースのバランス

これらはネットの知識だけでは上手くいいきません。

7月、8月と収穫が見込める時期なので、
これらを改善してみようと思います('ω')ノ

記 久留米店 山田竜嗣

前回の記事はこちらをクリック!!