こんにちは!
営業の山田です('ω')ノ
突然ですが、今日から義務化になるペットへのマイクロチップ装着…
さまざまな意見が飛び交ってますが、
10匹の猫と暮らしている立場から、
賛否軸ではなく現実軸で考えてみようと思います。

仮に全猫の装着したと仮定して、
費用負担は1,000円×10で10,000円…
ですが病院までの送迎やら時間を考えると、
見えない負担があります。
時間…
手間…
ゲージ…
捕獲バトルwwww

保護猫日和ってタイトルのとおり、
我が家の猫は全員保護猫です。
動画ででてくるような猫や猫カフェにいるような、
人間に媚びる猫ほとんどいません(;^ω^)

ビビりクィーンのシャロハチ…💦
まぁ、ビビりくらいなら病院には連れて行けそうですが…

ゴリゴリに警戒心むき出しのヨンスケ…
はっきりいって捕獲でする自信がありません💦

そして超絶武闘派のダクテン💦
どれだけ武闘派かというと、
去勢手術の時、私は血だらけになりながらも捕獲できず💦
トラップを仕掛けてガス麻酔でなんとか治療💦
はっきり言ってマイクロチップ装着には、
私は傷を負う覚悟が必要です('Д')

っとまぁ~マイクロチップ装着容易な猫もいれば、
困難な猫もいて、
そして猫と飼い主感にも同じような事が言えます。

っとまぁ~飼い主の私の努力でなんとかできる問題ではありますが、
一点だけ気になる事があります。
それは副反応です。
ペット治療費はかなり高額です。
もし副反応を起こしたら…
そんな時の現実的金銭負担を考えると、さすがに躊躇しちぃます💦
義務化と副反応時の不安…
保護猫多頭飼いのオーナーの立場としては、
義務と現実な問題の板ばさみです('Д')
どうなんでしょうね💦
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!