こんにちは!
寝不足気味な営業の山田です(´Д⊂ヽ
キャンプ系ユーチューバーのような寝袋生活が続いております💦
新たに保護したヨンスケはトイレを覚えるまでの辛抱…
………
っと気が付けば猫の話になりがちなんで、
今日は真面目な話を投稿いたします('ω')ノ

あんまり時事ネタは避けたいとこですが、
冬季オリンピックが思っていたより盛り上がったように感じます('ω')ノ
Twitterで何度もトレンド入りして、
ニュースサイトを見なくても情報が入ってきました。
特に目についたの競技がカーリング('ω')ノ
日本の女子カーリングはメディアの取り上げ率が、
年々高くなっているように感じます。

視聴数やPV数を分析したわけではなく、
私の感覚ですが、私が学生の頃…
20年前くらいの記憶を思いかえすと、
当時は個人競技の方にばかり注目されてたように感じます。

ジャンプの○○選手
スケートの○○選手
もちろんチームでフューチャーされた競技もありますが、
個人の印象が強いように感じます。
ラグビーやeスポーツもチームでも同じような印象を感じます。

個人主体からチーム主体へ…
そんなトレンド変化を感じます。
不動産営業はワンオペ可能なサービスの為、
個人主体になりやすい業界特性があります。
個人能力向上も重要ですが、
チーム能力向上も重要であり、この二つは必ずしも同軸ではありません。
ナンバーワン営業がいるチームが、
必ずしもナンバーワンチームではありません。
個人が競い合う軸と、チームが競い合う軸…
個人の能力向上と、チームの能力向上の軸…
それは別軸であり手段も同じではありません。
ちょっと堅苦しい文章になりましたが、
近くに行くには一人で、
遠くには行くには集団で!って有名な言葉があるように、
継続性を求められるサービスにとっては集団成長が必要であると、
私は考えます(-ω-)/
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!