こんにちは!
寒さ耐性が低下してきてる営業の山田です('Д')
若い頃は寒さなんてへっちゃらなタイプだったんですが💦
年齢的なものですかね('Д')
体調だけでなく心身のパフォーマンス維持が大事な時期です。
皆さまの体調には気をつけてオミクロンを乗り切りましょう('ω')ノ
そんなこんなで今回も猫猫哲学更新です。
今回の猫哲は欲について考えてみます('ω')ノ

保護猫で一番自分勝手な性格のサクラちゃん(;^ω^)
時には自己主張な性格だったり…

時には一番の食いしん坊だったり…
時には一番の暴れん坊だったり…
時には一番馴れ馴れしかったり…
存在感ある猫です(;^ω^)

そんな特徴にムラがあるサクラちゃんwww
ムラだからけwww
言い換えると欲求にムラがあるとも言え、
時には食欲旺盛で…
時には自己承認欲求旺盛で…
支配欲やら同調欲求やらも💦
本当に欲求がコロコロ変わります(;^ω^)

ですが特徴として、
欲求が重複しにくいように感じます。
食欲と支配欲…
睡眠と自己承認欲求…
自己承認欲求と食欲…
どのパターンも重複しません。
人間はどうだかしりませんが、
A欲が強いとB欲が低下するような特徴があるのかもしれません。
欲のコントロールには他の欲を意図的に強める事で調整できるのかもしれませんね('ω')ノ
サクラちゃんほどではありませんが、
他の猫も同じような特徴があります('ω')ノ
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!