こんにちは!
猫カフェに一度は行ってみたい、
営業の山田です(;^ω^)
自宅がリアル猫カフェ状態ですからねぇ💦
わざわざ感がありますが💦
さてさて
そんな感じで今日は、
猫との生活から考えるコーナー!
猫猫哲学の更新です('ω')ノ

忖度らなくて保護猫達の外観を判断すると、
サクラちゃんが8匹のなかで一番かわいいと思います。
歴代でもたぶん同率1位って感じます。
ルックスの影響か…
その行動のインパクトか…
かなり存在感があります。

ルックスの良さで、
里親経験は我が家で4件目( ゜Д゜)!!
つまり、里親先から3回も出戻りしています(;^ω^)
告白されるけど、
その度にフラれる💦
そのインパクトの影響か…
保護猫活動をされている方も、
まえださ~ん♪(サクラちゃんの旧名)と懐かしむように呼んでいました。

同じように動物病院に入院中の時も、
そんな存在感を発揮!!
数年たった今でも動物病院のスタッフさん達に、
覚えてもらえてました。

ただ…
可愛い猫的な感じではなく、
外見とのギャップ的な意味合いで印象に残ってたようです💦
↑の表情(;^ω^)💦

サクラちゃんの性格を言語すると、
自分勝手で、
自由気ままで、
排他的で、
牽制的かつ攻撃的で、
食いしん坊で、
それらを2倍した性格…
そんな性格であり、関わった人たちから、
そんなレッテルが貼られています💦

レッテルを簡単要約すると、
対象の印象を一面的に決めつける短い文句です。
そんなレッテル…
レッテルは貼られても、
なかなか剥がせません。
自己利益的の自己主張する人が、
急に真逆の発言を主張してところで、
受信者側の印象は簡単に変わりません。
軽めの例えですが、
挨拶を断固拒否ってた人が露骨に挨拶しだしたら…
不信に感じますよね(;^ω^)💦

レッテルにもマイナス的なレッテルもあれば、
プラス的なレッテルもあります。
レッテルは剥がれにく…
けど印象は変えたい💦
剥がせないレッテルを無理にはがそうとするよりも、
サクラちゃんのようにレッテルを上張りしていく方法?…
自分勝手なレッテル…
自由気ままなレッテル…
排他的なレッテル…
牽制的かつ攻撃的なレッテル…
食いしん坊なレッテル…
そんな方法も印象操作の一つの手段なんだろうな~
と感じます('ω')ノ
どうなんでしょうかね(;^ω^)💦
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!