こんにちは!
40代になり頃の悩みや相談事の変化を感じている、
営業の山田です('Д')
答えが無いから悩みでなんで考えて悩むしかないんでしょうね💦
悩むついでに猫猫哲学更新です('ω')ノ

毎日だらだらと生活している猫達…
そんな猫達も日々成長してます('ω')ノ
クロタンは脱走能力が特に成長してますww
スト5の音楽なりだすと♪脱走を試みます💦
私がゲームに夢中になったスキを見逃しません('Д')
最近ではサッシすら開けようとします💦

タヌチャン達も成長してます('ω')ノ
私が中庭でゴソゴソしてると、
にゃ~ん、
にゃ~ん!
ネコ草を要求してきます('ω')ノ
2階からドタドタ降りてきて、
にゃ~ん、
にゃ~ん
音に敏感なんでしょうね(;^ω^)

サクラちゃんは💦
よくわかりません(;^ω^)💦
自分中心で世界タイプでして💦
わがままを突き通してます('ω')ノ

クロタンはゲーム動画の音楽でも脱走しようとします。
タヌチャン達も中庭にでる音に反応してます。
猫は文字が読めません。
言語もありません。
ですが、音に反応して成長してます。
空気から伝わる振動も含めて、音に過剰に反応します。
私も音楽が好きですし、ラジオも好きです('ω')ノ
メディアに音楽が重要な要素を占めているように、
音には人を動かす力があります。
そんな人を動かす効果だけではなく、
間接的に成長させる効果もあると言えます('ω')ノ

沈黙や寡黙な状態よりも、
賑やかな状態を維持するこ事が、
成長できる環境形成なのようにも感じます('ω')ノ
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!