教えてぇ~♪
山田てんちょう~♪

タヌ・シャロハチ
「はよん♪
山田てんちょう~♪」
やまだ
「うぃっす♪
タヌシャロ('ω')ノ」

タヌ・シャロハチ
「今ねぇ~
老舗の猫式会社に勤めとんやけどねね~」
やまだ
「猫式?( ゜Д゜)!
老舗?
か、会社⁈……」
タヌ・シャロハチ
「そ~
そ~!
免許番号も(12)!!
すごい老舗なんよ!」
やまだ
「なんか宅建業者みたいだね💦
(;^ω^)…」
タヌ・シャロハチ
「そ~いや似てるね~
老舗なんでけど、
なんかさぁ~
変なルールや決まりがたくさんあってね💦
なんであんなにルールがあんのやろ💦」

やまだ
「それねぇ💦
どこの会社でもありそうだよね💦」
タヌ・シャロハチ
「無駄なやつ多くない( ゜Д゜)
はぁっ!💢
ってさぁ、呆れるのもあるじゃん💢
なんでそうなんの💢!!」
やまだ
「(;^ω^)💦
たぶん、決まりを作る仕組みに問題があるんじゃない💦」
タヌ・シャロハチ
「仕組み?」

やまだ
「日本の場合、
単独で決まりは作んないよね('ω')ノ
誰かが問題定義して、
上位人、もしくは多数決で決める…
こんな感じで決めるんよね('ω')ノ」
タヌ・シャロハチ
「そだね~」
やまだ
「この時、
定義した【誰かが】が利用されやすいんだよ('ω')ノ
内部での影響力を得るために、
どうでも良いのを定義する…」
タヌ・シャロハチ
「あぁ~
なんか分かるぅ…
政治的ってか~
テレビで爪痕を残す的な感じだぁ~」
やまだ
「ちゃんと好影響を与える定義ならね💦
まだ良いやけどね~~~
そんな姑息な人が唱える定義なんて、
思いつきとかで、全然練られてないんよね~💦」

タヌ・シャロハチ
「期待はできんよね💦」
やまだ
「んで、こっからが大事!
決まりが出来ると、スタッフに作業時間が生じる。
その作業時間やら思考時間はスタッフの負担であり、
会社の負担でもある。」
タヌ・シャロハチ
「会社のお金!!!」
やまだ
「無駄な決まり
↓
社員の負担(時間負担、思考負担)
↓
雇用費の負担
↓
会社のお金が減る」
タヌ・シャロハチ
「無駄遣いじゃん💢💢💢
それ、定義した奴やばくない💢」
やまだ
「そだね('ω')ノ
だけど同意した責任とかもあるから、
単独責任ではないようね('ω')ノ
もちろん有益な決まりもあるらね~
問題は【定義した誰か】を悪用すること、
悪用されやすいって仕組みなんじゃないかな('ω')ノ」
タヌ・シャロハチ
「なるほど~
その人ではなく、仕組みね~💦
なんか深い問題だねぇ~~
ま~とにかく、じっくり考えてみんよ('ω')ノ
おしえてぇ~
やまだ店長♪
また見てねぇ!!」
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はコチラをクリック!