教えてぇ~♪
山田てんちょう~♪

タヌ・シャロハチ
「ねぇねぇ♪
山田てんちょう~♪」
やまだ
「おっす♪
タヌシャロ('ω')ノ」

タヌ・シャロハチ
「この前ねぇ~
上級猫士セミナーに行ったんよ💦」
やまだ
「猫士?( ゜Д゜)!
資格?
何⁈……」
タヌ・シャロハチ
「猫士は猫士じゃんww
猫界では必須だよ!!
んで、思ったんよ!
セミナーとかのさぁ…
なんか違う感っていうか…」
やまだ
「あぁ~💦
分かる分かる(;^ω^)💦
ズレてる感じでしょ?」
タヌ・シャロハチ
「そそ!
かなりの確率でなんかハズレが多いじゃん💢
あれってなんでなの?」

やまだ
「それはねぇ💦
仕方がない問題なんよね…」
タヌ・シャロハチ
「仕方ない⁈( ゜Д゜)
そんなんで納得でけんよ💢」
やまだ
「あ~、え~とね…
形式ってか仕組みの問題で仕方がないって事!!」
タヌ・シャロハチ
「分かんねぇ?」

やまだ
「尺もあるし結論ね!!
開催者側は提供…
受講者側は供給…
けどね💦
提供者側は受講者の需要に答えているのか?
ここのズレが問題の原因やと思うよ!」
タヌ・シャロハチ
「ズレ!!?」
やまだ
「提供者側が受講側の要望に応えれてるか?
提供者が一方的に受講者のニーズを決めつけてたり…
提供者自身の利益なる内容になってたり…」
タヌ・シャロハチ
「あぁ~
なんか分かるぅ…
武勇伝パターンやら、
なんか昭和的な時代錯誤のやら、
こっちの要望の真逆を攻めてくんの('Д')」
やまだ
「提供者に問題はあると思うよ('ω')ノ
ちゃんと受講者のニーズを分析してるのか?
子供扱いしていなか?
素人扱いしていなか?」

タヌ・シャロハチ
「なるほろ~」
やまだ
「けれどセミナーとか研修とかの商品って、
情報じゃん!
だから開催して受講者を募る仕組みを考えると、
仕組みの問題やと思うんよね~」
タヌ・シャロハチ
「ふむふむ!
そん人達じゃなく仕組みの問題な気がする…」
やまだ
「ただ受講者が特定されてる時は、
提供者の問題やと思うけどね('ω')ノ
まぁ~情報過多な時代…
時代の影響もあるかもねぇ~」
タヌ・シャロハチ
「なんか難しい問題やねぇ💦
結局どうしようもないかな…
受講者側からできるんは、選別くらいなんかね('Д')」
やまだ
「そだね('ω')ノ
受けて責任、
選んだ責任はあるからね('ω')ノ
けど自発的でいいんじゃない♪」
タヌ・シャロハチ
「しっくりこんけど仕方ないんかな
💦
おしえてぇ~
やまだ店長♪
また見てねぇ!!」
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はコチラをクリック!