久留米店 家庭菜園部
#13 木天蓼と葉物
2021/9/14

こんにちは!
メッセージアプリのグループトークなんかで、
ざわつきすらしないような、
うっすい笑いをトークされた時…
どんなアクションが正しいのか?
困っちゃう営業の山田です('Д')

未読スルーが正解なんでしょうけど、
思わず既読しちゃうと既読スルー?
トークを返そうにも、クソスレへのコメント状態('Д')
ほんに正解が分かりません('Д')

メッセージアプリスキルもこれからのサラリーマンには必要のようです(-_-;)

さてさて?
今日は久留米店家庭菜園部の更新になります('ω')ノ


狭い狭小庭を有効利用すべく、
2×4材を組み合わせてスペースの有効利用ができるようになった、
タヌチャン農園('ω')ノ

シソもそろそろシーズンが終わり、葉物野菜を新たに育て始まました('ω')ノ

悪天候で野菜が高騰してますしね('ω')ノ

それにしてもバジルだけはムダに育ってます!!

毎週採取しても追いつかないレベルにまで達してきました( ゜Д゜)!!

ハーブも順調に育ってます。

そんで今回新たに挑戦する植物は……


そう!

木天蓼です(-ω-)/



部員のタヌチャンの事も考えての木天蓼('ω')ノ

日影でも育つそうなので、
他の植物のスペースに影響なく育てれます!!

がんばって工夫してますが、
狭い?
日当たりもそこそこ?

そんな状態での家庭菜園なんで日当たりの良いスペースはもうほとんど埋め尽くされてる状態…

そんななか目についてのが木天蓼('ω')ノ

半日影でも大丈夫!
しかも多年草!(たぶん?)
猫が8匹いるので消費にも困らない('ω')ノ


日影により植物を育てにくいスペースはそこそこあります('ω')ノ

ハーブ!
野菜!
次のターゲットは木天蓼('ω')ノ

まずはスペース確保からになりますかね…

次回の家庭菜園部の投稿をお楽しみに('ω')ノ

記 久留米店 山田竜嗣

前回の記事はこちらをクリック!!