こんにちは!
雨が続くとも気持ちもジメジメ…
猛暑が続くと気持ちもイライラ…
気持ちは天候に大きく左右されるなぁ~
と改めて感じている営業の山田です('ω')ノ
今年の残暑はどうなるんでしょうかね…💦
ね~💦
さてとさてと、
今日は久しぶりに廃材DIYの更新です🔨

今回作るのは、ただの棚です。
正式名称はフラワースタンドとかガーデンラックとか言うようです('ω')ノ
今回は蒸し暑い中、汗だくで作業したので写真があんまりありません(-_-;)
現場や我が家ででて廃材を組んでいきます。

1×材の端切れも補強用のアームとして利用!!
外に設置する棚なので、ある程度の強度が必要です。

これを家の隅っこに設置('ω')ノ
私の家の隅っこがデッドスペース状態なので、
そこを有効利用するために作成しました。
外塀の関係である程度の高さが必要です。

自作した棚に1×4の廃材を天板として、
固定して完成('ω')ノ
狭い場所で写真が💦

西日はガンガン当たる場所ですが、
裏まで行くのが億劫なのでとりあえずローズマリーの植木鉢を置いときます('ω')ノ
まだまだ改良や有効利用もできそうです。
ウッドショックの影響で、
木材は値上がりしてます('Д')
ちょっと木材の端切れも加工すればなんか有効利用できます。
加工の手間や捨てる方が容易とかいろんな問題があります…
まぁ~
もともと捨てる物からなんか生み出せている、
この企画は今後も継続していこうと思います('ω')ノ
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!