こんにちは!
少しクールダウン期間に入っている営業の山田です('Д')
熱中症後なんで💦急に本調子には戻りません。
だからって休んでるわけにも行けません(-ω-)/
無理をしない程度にみんなのサポートを受けながら仕事してます。
そんなこんなで本題へ。
今日は珍しく不動産についてのお話になります。
===========
建売住宅と中古住宅
===========
ちょうど15年くらい前ですかね…
大手ビルダー(建売住宅を供給する会社さん)が福岡に進出してきました。
それまで、地場の建築会社さんや不動産屋が供給しているくらいでした…
大手さんによりパッケージ化された建売住宅…
中古住宅と比較すると、
綺麗でスタイリッシュ!
最新の住宅設備!
現代のニーズに合わせた配置!
適切な価格設定!
ほとんどの面で中古住宅を上回ってます。
ですが現実の取引では中古住宅を選択するニーズは間違いなくあります。
久留米店も中古住宅の取引は主たる取引です('ω')ノ
価格やスペックなど、個体差による影響はもちろんあります。
ですがそれ以外の要因ってなんでしょう?
建売住宅と比較して、
綺麗じゃない(-_-メ)
古い住宅設備(-_-メ)
現代的でない配置(-_-メ)
中古住宅を選択する理由は……?

========
便利=幸せ?
不便=不幸?
========
私も数年前に中古住宅を購入しました。
機能的にはもっと便利な住まいもあるでしょうが、
楽しく幸せに生活してます('ω')ノ
ちないに中を見ないで購入しました!
仕事がらの優位性はあるかでしょうが、
それ以外にもここズレてるなぁ~と感じ点があります。
購入時に気を付ける点が住むときはそんなに重要な問題ではないって事です。
継続して掃除しなければ、どんなに綺麗な家を汚くなります。
どんなに機能的な家でも何もしなくて良い家だと早々に飽きちぃます。
無駄な事…
不便な事…
意外にマイナスポイントの様で、生きていく上で必要な要素だと思います。
皆が便利さを優先させているのなら、キッチンはシステムキッチンのように進化してません。
弁当や総菜の購入、もしくは宅配が主流化しているはずです。
木目のリアテックなんてのも普及しなかたっでしょう。
少し話がずれましたが、
便利=幸せでは無いと言えます。
そして便利=楽しいでは無いとも言えます。

=========
やらなくちゃ要因
=========
欠点や瑕疵的なポイントを言い換えれば、
改善しなくちゃいけないポイントと言えます。
「ここに棚があったらあなぁ~」
そんな事を思うから、棚を自作してみよう♪という思考になります。
ネットでおしゃれなな棚を画像検索して…
作り方を動画検索して…
ホームセンターで材料を購入して…
そして作って…
それが趣味や娯楽へと昇華していきます。
作成した棚をSNSやブログの投稿してたり♪
小物や写真で装飾したり♪
もともとそこに棚があったならそうはなりません('Д')
不便だからこそ楽しめる…
なんでもかんでもスマホでどうにかなる時代だからこそ、
生きていく上での楽しみ方って重要じゃないでしょうかね(-ω-)/

=====
まとめ
=====
シリコン製のワインボトルの蓋より、
コルクの蓋の方がなんかワイン飲んでる感があります♪
紙製のコーヒードリップよりもサイフォン式…
100均のマグカップよりも、お気に入りのブランドマグカップ…
役立つとか便利とかばかり追求しても、楽しく生きていけません('Д')
楽しく生活する事を考えると、
不便さやメンドクサさなんてものが実は重要じゃないのか~
料理関係のコンテンツ…
ペットブーム…
DIYブーム…
それらは不便と関係してるのではないでしょうか('ω')ノ
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!