こんにちは!
ちゃんと営業業務もしている営業の山田です('ω')ノ
変な日本語ですね💦
なんやらかんやら変なことばかりしてるように見えますが、
ちゃんと不動産営業してます( ー`дー´)キリッ
今日は超久しぶりに営業についてのお話になりますww

=========
順調…不調…
=========
不動産営業の特徴ですが、
ボールペンやコーヒーのような回転率がある消耗品ではないので、
※タコる可能性が高い業種です。
※月の契約件数が0件('Д') 三カ月0件をサンタコ('Д')
市場の不動産取引件数(登記件数)と想定アクティブプレイヤーを計算すると、
0の確率が充分にある業種です。
不調ってやつですね(-_-メ)
この不調の時の考えかたについて詳しく考えてみましょう('ω')ノ
=========
好調・不調理由
=========
好調とか不調の理由を考えてみましょう('ω')ノ
その人の感情と心情は除外して考えます。
反論∞状態になりますからね💦
極端な話ですが、どんなに好調な営業さんでも砂漠のよう市場が成り立たない場所に行けば不調になります。
逆にどれだけ不調の営業さんでも需要が高い市場に行けば好調になります。
営業さんの好調・不調は、
提供サービスと市場が合致率と言い換える事が出来ます。
営業さんの提供サービスの波とう言うか曲線 【~】と、
市場の需要の曲線 【~】
この2つの波が合致してるほど好調と言えます('ω')ノ
営業さんの波は個人差がありますが、コントロールがある程度可能です。
市場は個人があーだこーだしてからって変わりません。
ってことは、市場にあわせて営業や提供サービスを変える必要があると仮定できます('ω')ノ

==========
不調時の怒りや叱り…
==========
昔は良くありましたが、
不調時に先輩が成功談を交えてぐだぐだネチネチ注意してきたり…
根拠の無い注意をしたりと、精神論を交えて追い込んむシーンが多々ありした('Д')
逆に、好調の若手や新人さんが調子になるパターンもあります。
鼻がぎゅーんと伸びちゃうパターンですね💦
好調が長期的に続けば本当に優秀といえますが、
続かなければ、たまたま市場と提供サービスが合致していた…
そう仮定できます('ω')ノ
だから、
不調だからって今の2倍の事やれぇ💢的な叱りは間違ってます。
不調だからって好調時の事を思い出してやるのも少し違います。
市場と提供サービスのズレの調整…
感覚的な問題ですが、この市場と提供サービスの微調整能力が不調を回避する能力だと思います。
私ごとですが9年以上東武住販にいますが、不調とは無縁です。
営業としてはかなり安定度があるほうです('ω')ノ
言いきっちゃいましたwww
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!