こんにちは!
先日の家庭菜園部の投稿が理屈っぽかったなぁ~と、
理屈っぽく反省してる営業の山田です('ω')ノ
年齢を重ねると理屈っぽくなるんですかねぇ('Д')
気を付けよ(-_-メ)
今日は理屈っぽくならならいように、
保護猫日和の更新です('ω')ノ
理屈っぽくならないように、
過去写真を添付してコメントしていきます('ω')ノ

我が家に来たばかりのタヌチャンとシャロハチ('ω')ノ
実はタヌチャンは2代目!
先代タヌチャンは実家にいたサビ猫で、
20歳くらいと長生きしました。
タヌちゃんとセット?で来たのがシャロハチ('ω')ノ
超ビビりのクロサビ猫。
名前の由来はサウスパークのとある話です。

小っちゃい頃のパンダとダクテン('ω')ノ
まるまるしてますねwww
自宅の庭に住み着いた白キジの兄弟です。
パンダは毛並みがパンダだからパンダww
ダクテンは頭と背中に濁点のような点々模様があるので、ダクテンww
性格は真逆のニャンコで、
パンダは人が好き、
ダクテンは人嫌い('Д')
3年近くになりますが未だにダクテンは抱っこできません💦
去勢手術でゲージ確保しようとしたとき、
私は血だらけになりました(-_-メ)

チョビちゃん('ω')ノ
一昨年、猫天国へ旅立ったキジ猫の男の子。
おじいさんに飼われたのですが、そのおじいさんが入院。
かくかくしかじかで、マルちゃんといっしょに山田家にきました('ω')ノ
来て早々、白血病発症('Д')
歩けない…
自分で排泄出来ない…
そんな中、頑張って数か月も生きてくれました!
鳴き声がヘンテコで表現すると、
「ふるにゃ~ん」www

そんなチョビの相方がマルちゃん('ω')ノ
左のキジ猫です。
右はシャロハチww
下痢ピー&奇声をはっするヘンテコニャンコ。
チョビと一緒に感染隔離(猫白血病は粘液感染するため(-_-メ))
してましたが脱走(-_-メ)
そのまま帰ってきませんでしした(-_-メ)
……
ちょっと尺が長くなりそうなので、
今回はここまで('ω')ノ
十猫十色ww
百猫百様www
人間とおなじいろんな猫がいるもんです。
毛並みも違えば、
趣向も違い、
性格も違うwwww
それがまたね…
癖になる的に良いんでしょうね('ω')ノ
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!