こんにちは!
自宅で栽培中のローズマリーが発芽して、
なんていうか少しだけ嬉しく感じてる営業の山田です('ω')ノ
育ててる何が成果が可視化された時って嬉しいですよね。
職業柄、一件当たりの単価が高い業種ですので、
一発逆転思考に陥りがちですからね💦
下積み思考は大事ですね('ω')ノ
今日はそんな考え方についてのお話です。

====
批評
====
ニュースやSNSで批評を目にしない日は無いぐらい、
社会は批評だらけです。
正論的批評もあれば、
ただ誹謗中傷もあり、批評時代って感じです('Д')
世間的な大きな批評もあれば、
個人の日常的な批評や仕事上の批評のような。
小さな社会で批評もあります。
世間の批評は世論ですので、
大衆意見と発信するメディアのパワーにより、
賛否が分かれます。
ですが、後者の場合はそうはいきません('Д')
ジャッジする人が少ない場合も多く、
正論が通らない場合もあります。
批評者がちゃんとした人なら、良いんですが誰しも感情ある人間です。
批評を自己の価値担保に利用したりと、かなり歪曲した批評をする人がいるのも事実です('Д')

==========
理想像の押し付けw
==========
ヘンテコ批評する人は、
批判癖があるパータンやら、
勝手に理想像を描いてるパターンやら、
様々です。
全部にフォーカスを当てて考えると尺が足らんので、
「勝手に理想像を描いてるパターン」について考えてみます('ω')ノ
私は現役の不動産営業マンです。
人並み以上には不動産売買取引をしてます('ω')ノ
恰好はスーツです。
ですが、現場で草取りや雑工事など汚れ仕事もします。
毎日仕事の合間にカタカタとブログ投稿します。
その他にも写真撮影に打ち合わせとデジタルアナログを問わず、
幅広い業務をこなしてます。
どの業種も現場ってこんな感じだと思います。
世間のイメージより、地味な事してるんですよね('ω')ノ
「勝手に理想像を描いてるパターン」を押し付けてくる人は、
それを理解してないからやっかいです('Д')
ドラマの登場人物的な営業マンが彼らの描く営業マン('Д')
ロマンスぶりぶりで、実際の現場はこうですよ💦と説明する気にもなりませんww
「私は○○と思うんだけど…」
【思う】の要素に実際の数値等は反映されず、
その人のロマンスにより構成された【思う】……
【思う】分は自由です。
ロマンス思考に世代や性別は関係ありませんww
ですが押し付けは良くないです。

===========
ロマンス押し付けww
===========
こんなブログを毎日投稿ししてる事に、
ロマンス的思考でもったいないと指摘されたことがあります('Д')
価値観を押し付けられもって感じです💦
ロマンス系の人達のロマンは置いといて、
私も仕事に取り組む上で重要視してる事があります。
不動産の安全で円滑な取引によるマネタイズ。
それの教育。
それによる地域への寄与。
それの手段が、草刈りとりもあります。
ブログ入稿だったりします。
↑ちょっとロマンス入ってるセリフwww
まぁ~
簡単に纏めるとロマンス思考は悪くはありませんが、
ロマンスの押し付けは良くないよ!
ロマンス系の人に現実を説明した時…
その時の悲し気で恥ずかし気な表情…
見てられませんからねwww
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!