#30 【ローカルビジネスその3】
教えてぇ~♪
山田てんちょう~♪

タヌ・シャロハチ
「ぷんぷん💢
プンプン💢」
やまだ
「( ゜Д゜)!
およよ⁈
どうしたん!
タヌシャロ」

タヌ・シャロハチ
「前回投稿から一カ月以上…
この企画んこと忘れてたでしょ💢」
やまだ
「あっ!
(;^ω^)
ちょっと忙しくて…💦」
タヌ・シャロハチ
「でたーーー!!
仕事が忙しくて系の言い訳💢
それ言えば何とかなる的やつ💢」
やまだ
「(;^ω^)
さーせん💦
忘れてました💦」
タヌ・シャロハチ
「あんねぇ!
あたいらにとっては、
少ないレギュラーなんやけん💢
しっかりして!!
やまだ
「(-_-;)
タレントみたいだね💦」

やまだ
「えっと💦
不動産業がスタートアップ系に、
とって変わられない理由で…
1つ目がローカルビジネスだからで、
2つ目は法律要因だったけ…」
タヌ・シャロハチ
「そうそう!
法律がなんたらかんたらで代替されにくいって話!」
やまだ
「ちょい前回思い出すからまって💦
えっと…
…
法律が横断的に交わる業種である事…
その要因説明やね!」

やまだ
「え~っと…
不動産取引は、
一つの取引に対してね、
複数の法律が影響するんよ('ω')」
タヌ・シャロハチ
「へ~('Д')
例えば…」
やまだ
「まずは民法!」
タヌ・シャロハチ
「それ知ってる!!」
やまだ
「で、
宅建業法やら
税法やら
都市計画法、
建築基準法、
道路法、
区分所有法、
不動産登記法、
マンション適正化法…
タヌ・シャロハチ
「( ゜Д゜)!!」

やまだ
「借地借家法、
国土利用法、
農地法、
空き家特別措置法、
品確法、
」
タヌ・シャロハチ
「ちょっ!💦
分からん💦」
やまだ
「その他に、ローンとか関係するから銀行法やらも影響してくる('ω')ノ
これが横断的に交わるからスタートアップ系に代替されにくいんやと思うよ('ω')ノ」
タヌ・シャロハチ
「確かに💦
聞いてるだけ複雑💦
だからこそ、ちゃんと地域の不動産屋が必要なんやね。
考えさせられる~」
やまだ
「ま~ね…
だけど仕事の一部みたいに、
部分的に新サービスに代替される感じになるんじゃないかな('ω')ノ」
タヌ・シャロハチ
「にゃるほど('ω')ノ
おしえてぇ~
やまだ店長♪
また見てねぇ!!」
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はコチラをクリック!