正しい情報は…
2021/6/15

こんにちは!
今日は年に一度のバリウムデー(-_-メ)
朝からゲボゲボな営業の山田です('Д')

特に運動してるわけではありませんが、
そこそこ健康(-ω-)/
診断結果も問題ないみたいです。

超高齢化社会なんでまだまだ働かなきゃいけません。
健康第一です!


本題の前に、
仲良し業者さんから珍しい魚を、
お土産でいただきました('ω')ノ

ワインに漬け込んであるサバ(-ω-)/

食レポ的な感想は苦手ですが、
美味しかったです。

うん、ほんに美味しかった!!

Mさん、あざぁーした!!

今日はなんでしょうね~

お腹もバリウムでシクシクですし…
とりあえず正しい情報のお話でもしますかねぇ~


===========
 新築マンション販売増加!
===========

↑のようなニュースや見出し…

節目の月などによく見かけるニュース見出しです。

新築着工棟数前年比○○増!!
新築マンション好調!!

ネガティブな情報ですと、
空き家率12.7%!!
10件に1件超空き家!!

見出し…
サムネってやつですかね(-ω-)/
少し過激な内容で気を引くようになりがちです。

ですが、
これらの実際の適正数値ってどうなんでしょう?

======
  適正値
======

新築マンションの適正な数値…
これ知ってる人います?

私も知りませんww

私見ですが感覚的な数値で、
過去5年の年間着工棟数の95%が適正じゃないしょうか(-ω-)/

数値の波があるため、数年の平均値を基準値とし、
人口減少を考慮して95%に設定。

空き家率も同じです。
空き家率0%ですと、
不動産がとうてつもない高騰をおこしちゃいますww

バブル期でも空き家率10%はあったそうです。
福岡県の空き家率12.7%は特段悪い数値ではないように思えます。
※老朽化とかは別問題ですよ('ω')ノ

こんな感じで前提となる数値を無視しちゃうと、
変な勘違いをして、間違った企画や提案をしちゃいます。


=======
 前提を疑う
=======

マンション販売に従事してると、
戸建てよりマンションが売れていると無意識に思ってしまいます。

居住用メインの不動産売買も同じです。
戸建てと居住用メインの売買仲介も(-ω-)/

実際は土地の方が売れてます。
登記件数をみれば分かります。

戸建てよりもマンションよりも、
土地の売買の方が多い('ω')ノ

実際の取引金額は公にでない情報ですので、
取引高は分かりませんが、差を考えると土地の方が高いと思います。

因みにここ10年以上↑な状況です。

市場は青いのに、赤が正しいとおもっても青は青です。

一人の人間や一会社レベルでは社会は変わりません。


世の中多種多様な広告があり、
勘違いしやすい情報ってたくさん出回ってます。

情報取得は大事ですが、前提が間違ってると間違った思考や見解をだしちゃいます。

情報の吟味('ω')ノ
大事ですね('ω')ノ

記 久留米店 山田竜嗣

前回の記事はこちらをクリック!!