こんにちは!
忙しい時ほど心の中で、
「かかっちゃいけない!
かかちゃいけない!
落ち着いて!落ち着いて!」
と言うようにしている営業の山田です('ω')ノ
そんな時に限ってフルパワーでカカッチャウですけどね(-_-メ)
かかっちゃダメダ…
かかっちゃダメダ…
逃げちゃいけないシンジくんの気持ちが、わかる今日この頃です。
さ~て、
今日は猫猫哲学の更新です(-ω-)/
今回は自己防衛についてのお話です。

==========
いろんな防衛方法
==========
猫も人間同様にいろんな防衛行動をします。
高い所に陣取ったり…
集団で群れたり…
威嚇したり…
多種多様な防衛方法…
サクラはすぐに猫パンチをします。
タヌチャンは奇声で威嚇…
シャロハチは気配を消して…
クロタンは噛み噛み…
ダクテンは声と仕草で威嚇…
パンダも隅っこ避難…
ハッチャンは気配を消して…
ソトダクちゃんも気配をけして…

==========
攻撃的な自己防衛
==========
ダクテンやさくらちゃんは威嚇で防衛します。
ですが威嚇って攻撃ともとれます('ω')ノ
攻撃的な行動のようで防衛的な事…
これって人間でも同じ事が言える気がします。
他人を悪く言って、自己のポジションを守ったり…
他人にわざと嗾けといて、カウンターを狙ったり…
他人を陥れたり…
……(-_-メ)

============
外観的は攻撃、
内面的には自己防衛
============
我が家の猫達も、自分から襲うような攻撃はしません。
自分の居場所確保とか…
飼主へのやきもちとか…
外観的には攻撃ですが、内面的には自己防衛と言えます。
他人を攻撃しにくい倫理化と法律が整備されている現代日本で、
攻撃をしてくる人…
そんな人はたいてい自己防衛的な理由で攻撃してると考えれます('ω')ノ
自分のやってる事の邪魔になるからとか…
まともに勝負しても勝てないからとか…
猫もしちゃう動物的な行動なんで、本能的な行動なんでしょう('ω')ノ
なんにもしていなのに、急な攻撃(-_-メ)
これは避けられないし予測もしずらい…
防衛的攻撃に対する防衛準備!
そんな心の準備的なのが、常に必要なように思います('ω')ノ
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!