こんにちは!
ヤバイよ!ヤバイよ~のヤバイですが、
語源は牢屋や看守を意味する「厄場」からきている説があるそうで、
イメージより情報は大事だと感じている営業の山田です('Д')
ヤバイにイメージは若者言葉…
ですが江戸時代の言葉が語源…
先入観や前提を疑う事って大事ですね(-ω-)/
さてさて、
今日はゆるりと猫猫哲学の更新です。

=========
野良猫のニオイ
=========
我が家のにゃんこは全員保護猫です。
タヌ、シャロハチ、サクラ、ハッチは保護猫の里親引き受けで…
ダクテン、パンダ、クロタン、ソトダクは野良猫だったのを、
確保して我が家に来ました('ω')ノ
野良生活から家猫生活になるにあたって、もちろんお風呂に入れます('ω')ノ
この時、独特の香りがします。
私は通称、「大地の香り」と呼んでますww

白キジ兄弟のお風呂の時も、
ほのかに香る、
大地に香りwww
ハッチャンのお風呂の時も、
ほのかに香る、
大地の香りwww
ソトダクのお風呂の時も、
ほのかに香る、
大地の香りwww

============
言語表現できないニオイ
============
じゃあ、大地のニオイがとれた後はどんなニオイなん?
クンクン嗅いでみますが、無臭です。
臭くも無く、
酸っぱくも無く、
無臭…
だけど、なんとなくですがそれぞれの猫のニオイがします。
人間の五感…
味覚、触覚、視覚、聴覚、そして嗅覚。
この嗅覚ですが、とくに言語表現が難しい感覚ではないでしょうか('ω')ノ
アラミスの香水の香りを言語で表現…('Д')
私は良い香りとしか表現できません。

シャロハチの香りは、シャロハチの香り…
香りって言語表現が難しぃ感覚なんだと思います。
なんか良い香り…
なんか苦手な香り…
表現は発信を受信して成立します。
文章を発信して、さらに読んでもらう。
映像を発信して、見てもらう。
料理を提供して食べてもらう。
他の感覚と違い言語表現が難しい分、
ニュアンスやなんとなく的なところがかな重要であり、
相手側への理解も他の感覚より重要と私は思います。
大地に香りww
家猫の香りwww
新築の香り…
新車の香り…
香りの表現は本当に難しいように思います(-ω-)/
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!