こんにちは!
時には草刈りに汗を流し💦
時には専門的業務に思考し💦
ブルーカラーのようなホワイトカラーのような…
むしろパラレルカラーな営業の山田です('ω')ノ
さてさて、
今日は色についてのお話です('ω')ノ

=============
タクアンへの想いかも…
=============
理由はよく分かりませんが最近、
黄色い染髪に対しての批判同意を求められます('Д')
黒い髪が多数派なんで仕方のない事ですが、
批判にたしての返答…
言葉選びには本当に困ります(-_-メ)
一般的に悪口は盛り上がります。
コミュニケーション機能としても重要と言えます。
ですが、当事者の思いや考えを尊重しないで、
外観的に批判するのは良くないと私は考えます。
黄色い染髪には何か意味がるのかも知れません…
大抵は自己表現的な場合がほとんどでしょう…
ですがもしかしたら、
たくあんが好きでそんな行動をおこしたのかもしれません。
たくあんへの抑えきらない想いから、たくあん色…
ウコン色に染髪したかもしれません。
ゴハンのお供にたくあん!
そんなたくあんの様な存在に成りたい…
主役のサポート的な意思表示…
秘めたる想い的な…
そんなメッセージがあるのかも知れません。
他にも白シャツについたカレーの染みに…
それに、なんか芸術的ななにかを感じて的な…
凡人では理解出来ないような芸術的感性で、
髪を白シャツに付着したカレー染みの色に染めているかもしれません('ω')ノ
その想いを無視して批判するのは良くないと思います。

============
意思表示が問題ではなく…
============
私も通常の人より猫が好きだと思います。
保護猫9匹の世話を毎日してるのを客観的に考えると、
変わった想いを持ってると言えます。
上記の方のタクアンへの想いも、
なんにも問題はないと思います。
問題があるとしたら、表現方法に問題があります。
猫好きな私が猫柄スーツを着てたらどうでしょう('ω')ノ
変人扱いされます(-_-メ)
猫の絵がプリントされたイタシャにのってたら…
SNSでコケにされます(-_-メ)
ヘンテコな自己表現で周囲の不快な思いをさせると、
そりゃあ批判もでます。
タクアンへの想いから髪をタクアン色に…
黒髪の多数派を不快にさせて当然です。
自己表現や多様な生き方が、
昔よりも容認されてるように感じます。
自由な生き方は良いのですが、
その自由に対する責任意識や前項のような考え方は、
自分を守るためにも大事だと私は思います('ω')ノ
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!
※余談ですが私は肉が苦手なんで漬物大好きです('ω')ノ