こんにちは!
早産でだったチビダクちゃん達…
先日、最後のチビちゃんも逝ってしまいました( ノД`)シクシク…
出来るだけのサポートはしたつもりですが…
お金や時間、労力だけではどうする事も出来ない事もある…
そんな事を痛感してかなりオチている営業の山田です。
無力です…

お母さんのソトダクちゃんもどこかか悲しげな表情。
ソトダクちゃんの気持ちが落ち着くまでは、ひいきしてあげようと思います。
去勢手術と検査がすんだら、保護猫課のメンバー入りです。
生きている命を大切にしていこうと思います('ω')ノ
気持ち的に普段のようなゆるい内容が思い浮かばないので、
真面目な内容を投稿します。
=======
規制や制限
=======
世の中のにはいろんな規制があります。
分類すると、
法的な規制…
倫理的な規制…
文化的な規制…
いろんな規制や制限があります。
法的にはオッケー!
だけど慣習的にはアウト!!
さらにその逆パターン!
さら謎のマナー的なモノも影響し窮屈に感じる事も多いと思います(-_-;)
あれもダメ(-_-メ)
これもダメ(-_-メ)
それも…
分かんないけど、なんかダメ( ゜Д゜)?!!
ダメダメだらけじゃん💢
規制や制限があるとどんな効果があるんしょうかね(-ω-)/
良い効果もあれば…
逆に悪い効果も発生すると私は考えます('ω')ノ

===========
違法はもちろんダメ
=========
不動産業は様々な法律の影響を受ける業種です。
一般的に有名なことですと、広告があります。
綺麗な家を新築同様!!!
収納が多い家を収納力抜群!!
こんな誇大広告はNGです。
法律による規制はもちろん守る必要があります。
ではその他の規制はどうでしょう('ω')ノ
文化的な規制や倫理的な規制…
これらは具体的に言語化されて規制はない場合があります。
また罰則もな無いケースもあり倫理感で規制されております。
自粛警察的と言いますか…
正義の行使的に過剰になる場合があります。
倫理とかは人間的な問題なので、
時代的な要因や人間的要因で変化します。
以前、SNSを説明をかなり分かりやすく説明した時の事があったのですが、
高齢の方には理解されませんでした(-_-メ)
絵やグラフを多用して、2行以上も文章を使用せず小学生でもわかるようにプレゼン。
ですが、質問の中にはズレた質問…
そもそも理解すらしていない質問がありました(-_-メ)
倫理感は世代や地域ごとで変わります。
立場とかでも…
一方が正しいと思う倫理感が全世代的に考えると間違っている事って多いよう思えます('ω')ノ

========
程よい倫理観
========
あれもダメ!
これもダメ!
それもダメ!!
そんな事ばかり発信する人や、
それが通常かした集まりをたまぁに見かけます('Д')
参加者はただ聞くだけ…
意見がないと消極的扱い('Д')
罰する事ばかり発信されてると、
何もできなくなります。
やると怒られちゃいますからね('ω')ノ
何もしない普通が正しいみたいな空気感ってやつです('ω')ノ
工場での単純作業のような資本集約型の仕事には適してますが、
営業やクリエイティブな仕事にのうな労働集約型の仕事にま適していません。
いろいろ規制が厳しい時代ですが、
あまり厳しくすると、つまらない人生になると思います('ω')ノ
漫画に出てくるような、ちょー躾が厳しい家庭を想像すると、
イメージしゃすいかと思います。
つまらん人生より、
楽しい人生を!!ですね(-ω-)/
記 久留米店 山田 竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!