こんにちは!
ちょっと疲れがたまってきている営業の山田です(-_-メ)
疲れの理由が、
「猫の世話で…」とは言いにくいですけどね💦
元気な猫達を見て元気になる山田…
その猫達の世話で疲れが出てくる…
無限ループです('ω')ノ
もちろん、仕事は元気に取り組んでます!
それでは元気に本題へ('ω')ノ
今日は前々回の補足記事となります。

前々回、更新した「教えてぇ~山田店長」…
内容を簡単に説明すると…
スタートアップ系飼主のニャン友にマウントとられたタヌシャロ…
タヌシャロの買主は不動産業の山田…
山田から不動産業はローカルビジネスだから、
スタートアップ系が参入されにくいんよと諭される…
一部のローカルビジネスはグローバル展開しにくい…
ですが逆に侵食されにくいとも言えます('ω')ノ
これの補足を簡単に説明いたします。

===========
店舗の立地的優位性
===========
なんでローカルビジネスだから、スタートアップ系に対抗できるのか?…
要因の一つに、店舗のある立地影響が考えられます('ω')ノ
久留米店と同じスペックのお店が二つあるとします。
人員も同じ!
能力も同じ!
資金力も同じ!
認知度も同じ!
A久留米店はリアル久留米店と同じ久留米駅前に存在!
B久留米店は私の実家ような山奥( ゜Д゜)!
携帯の電波受信もままならない山奥にあるとします!
単純にリアル久留米店の方が、
継続的に安全で円滑な不動産取引が行えます('ω')ノ
地域依存が強い業界程、代替されいにくんでしょうね!
=============
変わるとしても部分部分('ω')ノ
=============
もちろん、全部が全部そのまんまで変わらないわけではありません。
部分部分で変わっていきます。
契約書作成なんて、昔は手書き&カーボン紙を利用してました!
それがパソコン作成の書類に変化しました。
今では電子契約への変更へ時代は動いてます。
そんな感じで方法時代は変わりますが、
地理的優位性はそんな簡単には変わりません。
歴史がありますからね('ω')ノ
なんで実務的な面で、代替されることはあっても、
完全にとってかわられる事はないと思います('ω')ノ
それはもう1つの理由も影響してます。
そのもう1つの理由については次回の教えてぇ~山田店長にて説明いたします('ω')ノ
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!