教えてぇ~♪ 
  山田店長♪
 2021/5/23

#29 【ローカルビジネスその2】

教えてぇ~♪
 山田てんちょう~♪


タヌ・シャロハチ
「ぷんぷん?
  プンプン?」


やまだ
「( ゜Д゜)!
まだ怒ってんの⁈
タヌシャロ」

タヌ・シャロハチ
「またね…
リモタビしてたらね、
IT系のマウントされたん?」


やまだ
「あっ!
リモートマタタビ中にマウントとられたんやったね?」

タヌ・シャロハチ
「そーー!!
店長?
続き忘れてたやろ?」


やまだ
「(;^ω^)
どうでも良いってか?
忘れてました?」


タヌ・シャロハチ

「あんねぇ!
猫の世界も大変なんよ!
縄張りってかシェアの奪い合いで!
ちゃんとして!!」

やまだ
「(-_-;)
人間っみたいだね?」


やまだ
「えっと?
不動産業がスタートアップ系に、
とって変わられない理由やったけ…」


タヌ・シャロハチ
「それそれ!
マウント癖のあるIT系のカウンター!」

やまだ
「カウンター(-_-;)?

えっと…
主な要因が2つで、
1つ目はローカルジネス…
2つ目は法律が横断的に交わる業種である事かな…」


やまだ
「尺が残り少ないんで、
簡単にローカルビジネスについて説明するよ!
ローカル…
つまり地域性ね(-ω-)/

久留米市のルールと、
福岡市のルールは違うの!」

タヌ・シャロハチ
「そりゃそうだ!
で?」


やまだ
「業界特性上、
久留米市で北海道の不動産を継続取引が難しいの!
特に報酬面かな('ω')ノ
全国展開みたいなのが難しい業種なの('ω')ノ」


タヌ・シャロハチ
「地域密着が強いってことか!」

やまだ
「だって久留米市の不動産をわざわざ、
別の市町村の不動産会社に頼む?
仮に頼まれても、よほど強い物件でない限り、
不動産会社から断られるよ('ω')ノ

タヌ・シャロハチ
「⁈!!」


やまだ
「仮に全国展開できる業界なら、
とっくになってんよww」

タヌ・シャロハチ
「謎の自信!」

やまだ
「それにはもう一つの要因!
横断的な法律が関係してんの!
それは次回、簡単に説明しちゃる!」



タヌ・シャロハチ
「おっ!!
楽しみ!!
こんど忘れんといてね!

そんじゃ!次回!

おしえてぇ~
  やまだ店長♪
また見てねぇ!!」

記 久留米店 山田竜嗣

前回の記事はコチラをクリック!