廃材DIY #9
【ロケットストーブ試作】
2021/5/8

こんにちは!
先月マイパソコンがぶっ壊れちゃった営業の山田です('Д')

自作した指数システムなど全部パー(-_-メ)

せっかくだからゼロから作り直してます?

当時の記憶を思い出しながら、
カタカタ
   カタカタ?
作るのは大変ですが、没頭できる事があるのは悪くないですね('ω')ノ

さて、今日は廃材DIYの更新となります?

廃材ガーデンの植物たちも順調に成長してます('ω')ノ

植物育成は即効性がありません。
じわじわ
  じわじわ成果が出ます。
なんか仕事に通じる気がしますね?

野菜の他に、ハーブや猫草も順調に成長してます。

そのハーブを炒るために、あれ作ることにしました('ω')ノ


そう!
話題のアイテム!
ロケットストーブです!!

使用する材料はコレ!

雨水側溝!!!

これを2つに、蓋を1つ利用します('ω')ノ

こいつを針金で固定していきます('ω')ノ

とにかく重い(-_-メ)

ですが、缶で作成するより耐久力や耐熱力もあり安全な気がします?

とりあえずロケットストーブ試作1号完成!!

どのくらいの性能なのか?
早速着火確認!!

写真では分かりにくいですが、
かなりの延焼能力です!!!

一瞬でボーーー!!!

ちょいと大げさですが、驚きの性能です( ゜Д゜)!!

ハーブが育ってきたら下の土台部分に金網を設置して炒る予定です('ω')ノ


さすがに地に近くすぎるので、土台を作って作業しやすいように改善する予定です。


火を使うので、延焼対策も工夫する予定!!


プチバーべーキューしよっかねぇ~といろいろ妄想ww

ステイホームもなんだかんだで楽しみ方次第ですね('ω')ノ


記 久留米店 山田竜嗣

前回の記事はこちらをクリック!