こんにちは!
ドクタースリープの登場する猫ちゃんのモデルが実在する事を知って、
ちょっとゾッとしている営業の山田です('Д')
人の最後を感じると、
その人の近くに寄り添う猫のオスカー…
その人の悪い部分の乗っかたりするそうです。
先日お話しましたが、うちのにゃんこも私に乗っかります…

↑な感じで('Д')
なんだかんだで元気ですが、
健康を意識しなくちゃなと感じてます('ω')ノ
まぁ、うちの猫達は朝ごはんを食べたいだけなんでしょうけどね💦
さてと💦
ちょっと月初で忙しいので、さくさくっよ進めていきましょう('ω')ノ
まずは今日のJR久留米駅前再発工事の状況から本題を進めて行きます。

おおおおーーーー!!
ついに手前の大きな建物の解体が終わりそうです( ゜Д゜)!!
明日の記事で工事前の状況と比較してみようと思います。
それでは本題へ('ω')ノ
今日は一人か?みんなでか?ってお話です('ω')ノ

==========
一人でもできるけど…
==========
まずは↑の写真をご覧ください('ω')ノ
久留米店のみんなで、久留米市のお祭りのハンドタオルを配布した時の写真です。
この行動ですが、
特別しなくても特段問題ない行動です。
宣伝とお祭りを盛り上げるの目的ですかね('ω')ノ

一人もでやろうと思えばできます。
ですが気持ち的なパワーをかなり必要とします(-_-メ)
恥ずかしい…(-_-メ)
なんか痛い…(-_-メ)
やだなぁ…(-_-メ)
それを克服してする必要があります。
ドライモンスター的な人にはわからないでしょうが、
一般的な人はそんな心境になるでしょう。

============
みんなでやろーぜ!状態
============
それが不思議とみんなですると、
そんな気持ちが分散されるかのような状態になります。
お祭りの準備的のをイメージしてもらうと分かりやすと思います('ω')ノ
ただ、この「みんなでやろーぜ!!」が意外と難しいですよね💦
これをやってくれ!!!
みんな乗り気じゃない…(-_-メ)
これをやろうよ!!
みんなのテンションダダ下がり(-_-メ)
人を動かすのって難しいですよね💦
個人的には、「動かす」って考え方自体がまずいようにも感じます('ω')ノ

「みんなでやろーぜ」状態ですが、
普段がその状態でない人達にそれをさせようとしても上手くはいきません('Д')
むしろ逆効果('Д')
みんなを能動的にさせないといけないのに、
命令や指示により受動的にさせちゃいます💦
「みんなでやろーぜ」状態にするには、その他にも様々な要素が必要となります。
人間、一人でやれることなんて限界があります。
そしてたかがしれてます。
それにせっかくなんかやるなら、みんなでした方が楽しいですしね('ω')ノ
「みんなでやろーぜ」状態にするには、
命令…
指示…
規則…
ルール…
役職や階級…
立場…
場所…
それらの作用がどう働いてるかを考えてみるべきなんでしょうね('ω')ノ
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!