こんにちは!
人気ドラマ、おじさまと猫を見ていて、
うちの猫達は私の事をどう思ってるんだろうか💦
そんな、答えの見えない思いをしている営業の山田です('Д')
ほとんどがビビりなので、あんまり期待しちゃいけないんですけどね💦
さてさて、
保護猫哲学#4!
なんとか絞り出して、ついに4回。
こんな独自思考系の企画は短命に終わるのが世の常ですが、
出来るだけ長続きさせたいと思います('ω')ノ
今回は「なでなで」について考えてみます。

=========
なぜかなでる?!
=========
とりあえず、モデルがいた方が説明しやすいので、
クロサビ猫のシャロハチをモデルにして話しを進めていきます('ω')ノ
シャロハチ…
クロサビ猫のメス…
たぶん6歳くらい…
とにかくビビり('Д')
人見知りどころか、猫見知り…('Д')
すぐに気配を消します('Д')
(ちゃどの霊圧がっ💦状態…)
ずっと地を這うようなポーズ…('Д')

常時↑な感じです('Д')
動きません💦
某漫画家みたいに動きません。
だが、断るですwww
そんなシャロハチですが、
なんだかんだでほっとけません('ω')ノ
不細工なんですが、気になって、
なでなで…
隠れてても、見つけ出して、
なでなで…
逃げらても、捕獲して、
なでなで…
なんでか、なでなでしちゃいます('ω')ノ

==========
同一外見のモノだと…
==========
仮に、シャロハチと同一外見のモノがあったらどうでしょう?
シャロハチと同じ体重…
シャロハチと同じ感触…
シャロハチと同じ外観…
たぶん、そこまでしてナデナデしないと思います('ω')ノ
なでなで…
これは好意を示す行動なんだと私は思います('ω')ノ
どれだけ本物のシャロハチそっくりの人工物でも、
本物ほど、好感は持てません。
剥製になでなでする人がいない様に、
モノへの好感と、
生物への好感は違うんだと思うます('ω')ノ

========
好感もいろいろ
========
人を動かす役割がある「好意」ですが、
好意もいろなタイプがあると仮定できます('ω')ノ
ここから先は、もっと深堀しての考察が必要なので、
こんくらいにしときます。
少し時間があるときにゆっくり考えたいですね('ω')ノ
月末ですし💦
ただ言えることは、生き物は尊い!
尊い('ω')ノ
モノだとこの「尊い」という感情が生まれにくいでしょうね…
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!