【考察】 猫猫哲学
#3 無邪気な迷惑
2021/3/28

こんにちは!
毎朝、猫が目覚まし代わりな営業の山田です。


さて今日は久しぶりの猫猫哲学('ω')ノ

っと、本題前にまずは今日のJR久留米駅前再開発工事の様子をご覧ください('ω')ノ

小規模な建物の解体はほぼ終盤、
手前の大規模な建物も半分くらいですかね…


さてさてさーて♪
今日の猫猫哲学ですが、無邪気な迷惑についての話です('ω')ノ

まずはこの絵をご覧ください♪

↑は毎朝の私の状況です(-_-メ)

猫達が朝ごはんを食べたい為、
私に乗って起こそうとします(-_-メ)

絵にすると、ふぅ~んって感じですが、
クロタンは9kgくらいあります( ゜Д゜)!!

そんなのが飛び乗ってきたら、さすがに、
おぇっ!!ってなり、
( ゜Д゜)?ってなります。

1.5ℓのペットボトル6本を寝ている状態で、
お腹に放り投げられたらね?

そりゃ、?ってなります。


さらに、1匹だけではなく……

2匹のときもあれば…

3匹乗ってくる時もあります(-_-メ)

20㎏オーバー(-_-メ)

睡眠を妨げる行為ははっきり言って迷惑です。

ですがこの迷惑……
なんだか不思議と病みつきになります('ω')ノ


↑こんな奴がいたずらしてきたらね?
なんだか怒る気も失せて、
なんだか許せちゃいます('ω')ノ



ふと考えてみると、
人的や猫的?迷惑や負担には悪意の有無で、
受け手の感覚が変わると考えれます('ω')ノ

悪意の迷惑は説明するまでもなく、
心的に迷惑です(-_-メ)

悪意の無い迷惑や負担…
無邪気な行為…
無垢ないたずら…
これらは受け手のが上位者になる優越感や、必要とされてる感覚を与えてるとも言えます。

承認欲求的な感覚でしょうかね('ω')ノ

他者承認や上位承認…
それらを満たしてる行為なんでしょう。





私たち仕事である不動産業でも、同じような感覚なることがあります。

豪雨や台風などの災害時の相談等です。
被災した人から頼られると、なんとかしなきゃ感モードになります。

金銭対価が得れない行為でも、みんな対応優先で取り組みます。

必要とされてる承認欲求なんでしょうね('ω')ノ

悪意ある迷惑は本当に迷惑ですが、
迷惑行為も表面上でとらえるのではなく、
無邪気なのか、受け手を上位者として認めての行為なのか?
そこを見つめてみると、良い関係性が気づけるように思えます('ω')ノ

記 久留米店 山田竜嗣

前回の記事はこちらをクリック!!