こんにちは!
甘い物? ご飯? ビール?…
糖質大好きな営業の山田です('ω')ノ
太らない為に好きな物を我慢するよりも、
「あ~うめぇ!」を大事にしたいっす(-ω-)/
無駄に高級な料理より、
数十円から数百円で得られる快感(-ω-)/
最強!とにかく最強!
コンデイション次第ですが、
コンビニ菓子で、海原なんたらを論破できる自信があります('ω')ノ
がんばればがんばるほど、
美味しく感じる…
反比例的に美味しく感じる食べ物…
悪魔的ですww
さてさてww
前置きがなりそうなのでサクッとり替えて先週分ダイジェストから本題へ(-ω-)/
2021/2/25 ㈭ 発信に考慮されにくモノ('ω')ノ
http://toubu-kurume.com/entry/345549/
2021/2/26 ㈮ 久留米店の日常('ω')ノ
http://toubu-kurume.com/entry/345611/
2021/2/28 ㈰ 【再投稿】 物件調査時の写真( ゜Д゜)!
http://toubu-kurume.com/entry/345653/
2021/3/1 ㈪ アイコン('ω')ノ
http://toubu-kurume.com/entry/345667/
2021/3/2 ㈫ やわらかいモノほど… かたいモノほどwww
http://toubu-kurume.com/entry/345691/
2月27日分は誤って削除しちゃいました('Д')
内容は保護猫日和でしたので、後日再投稿したします('ω')ノ
続いて、今日のJR久留米駅前店再開発工事の状況をご覧ください!!
奥の建物が解体されてます( ゜Д゜)!!

それでは本題へ('ω')ノ
今日は挨拶やお礼ついてのお話です。
======
お礼……
======
あーだこーだ説明する前に、
先に個人見解から述べたいと思います('ω')ノ
ザっ・マナー講師から学んだ感のある、
鋳造型の機械的お礼よりも、
感情表現が苦手、不得手な人のお礼…
外見的には軽く取られそうなお礼…
後者を軽視しちゃいけないって考えです('ω')ノ

私も営業歴20年以上あるので、
自称挨拶マスター的wwな人のマナー講習を受講したことがあります。
挨拶なんて江戸時代…
歌舞伎発祥のものがほとんどなのに、
あたかも古代からの慣習化の如く説く自称マイスターwww
受講生性は機械の如く、
ペコリ(*_ _)
ペコリ(*_ _)
もちろん対人営業において第一印象となる挨拶は大事ですが、
機械的なのはどうかと思います('ω')ノ
それよりも、
頭を斧でカチ割ってもらう覚悟で頭を上げる事の方が大事だと思います('ω')ノ
(↑は私の営業のお師匠さんの教えです)
=============
機械的挨拶を良しとすると…
=============
ある程度は成長過程でマナーや挨拶を学びますが、
かくあるべき的挨拶は社会的強者でなければ学ぶ機会がありません。
わざわざお金をかけて…
投資して社員教育したり教育を受けるのは弱者にはできません。
ある程度余裕がないと、受講することはありません。
挨拶でけなくお礼も機械的…
外見的には不快感もなく、好感がもてるかと思います。
きりっとしてるなぁ~とか…
ちゃんとしてるなぁ~感じるかと思います。
ですが、それが普通ではない人もやはりいます。
そのような上級?マナーを教わる機会がなかった人や…
心理的余裕が無い人…
対人表現が不得手な人…
上記のような立場の人を感情表現弱者とすると、
その前に説明した立場の人を表現強者と例えれます。
その差はお金や環境…

===========
感情表現弱者のお礼
===========
少し話はそれますが、先日ちょっと人助け的をする場面がありました。
経緯は割愛しますが、手助けした人は感情表現が苦手な人でした。
自身の言葉で現状を器用に伝えれない…
金銭的、気持ち的の追い込まれている状況…
スマホどころか携帯も所持してない…
まともに感情表現できる状態ではありません。
ですがお礼行為をしてくれました('ω')ノ
外観的には軽めの会釈と取れ得られるような、お礼でした。
私はその方の経緯や状況を知っていたので、
その小さなお礼に嬉しく感じました。
感情表現強者には出来ないお礼でしょう。
対人営業をしていると、マナーはこうあるべき?になりがちです。
鋳造タイプの挨拶やお礼ばかりww
それは感情表現強者が基準となってます。
強者がいれば弱者もいます。
強者基準ばかりで考えるのではなく、
一般的な基準や相手の環境を考慮してかんがえなきゃいけないなぁ('Д')
と私は思います('ω')ノ
ってか、
マナーマウントしてる奴、嫌いですしね('ω')ノ
自身ができる感情表現でやればいいし、
それを受け入れるのもマナーのような気もします('ω')ノ
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!