こんにちは!
朝方から大工のさんのトラックがスタッグしてしまい、
みんなでえっさおいさ!
えっさおいさ!
トラックを押してきた営業の山田です('ω')ノ
朝から筋肉が変の硬直してます(-_-メ)
ですが、なんとか抜け出れたので良かったです!
さて本題前に今日のJR久留米駅前再開発工事の状況をご覧ください?

写真左部分や建物解体や、内部解体などは順調に進んでるようです。
それでは本題へ('ω')ノ
今日は環境による影響についてのお話です。
========
環境による影響
========
とりあえず三国志で例えてみようと思います。
三国志終盤の三国状態の一国の呉。
呉と言えば水軍です('ω')ノ
赤壁の戦いで勝利したように三国随一の水軍を要してます。
これは長江の影響があると言えます。
世界3位の大河でアジア最長!
そりゃ河川流通や対河族など、水軍能力が強まる要因があります。
蜀についても、断崖絶壁に囲まれたており、自然の要塞。
なので北から攻められにくいので、強国魏に対抗できたと言えます。
環境が変われば何かが変わる。
何か変えたけりゃ環境を変えればいいと言えます('ω')ノ

===========
たまたまその環境にいた
===========
なんかこの人、すごいスキルがある!
全部ではありませんが、その人がたまたまその環境にいただけの場合って結構あると思います。
私はそんなに自慢できる能力はありません。
ですが、20歳くらいの時に勤めていた不動産会社が不動産競売専門の会社でした。
当時のペーペーの私。
当時の月間競売入札件数は40件~60件!
たぶん生涯入札件数は1,000件を超えてると思います。
それをこなす能力もたまたま、私がその会社いいたからです。
たまたまその環境にいたから!
別に競売マスターになりたいなんて、当時の私は思ってもいませんww
たまたまバイクで事故にあい…
たまたま面接に行った会社が競売専門の不動産会社…
たまたまです('ω')ノ
因みに競売のスキルなんて現在では大して役に立ちませんww

=======
後付けww
=======
前項のたまたまを、後付けでアレンジすればなんとでも言えます。
私が現在○○なのは当時、あんな事をがんばったので…とか
当時の○○の努力のおかげでwwとか
実際はたまたまです。
ですがアレンジでもっともらしくも言えます。
偉そうに聞こえる話は、すぐに真に受けるのではなく、
たまたまその環境にいた影響を考えると真に受けるべきかそうでないかが判断できます。
たいていは環境による影響じゃないですかね('ω')ノ
人類史もそうですしね('ω')ノ
現在の私も、
たまたま猫が8匹もいるので、世話や介護を率先してする。
趣味の競馬予想のために、指数データを独自で作る。
環境による影響です。
このブログもそんな、
たまたまな理由から始まり、
たまたまな理由で続けております。
そして文字発信の能力もたまたま向上したんじゃないでしょうかね('ω')ノ
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!