こんにちは!
レンちゃんの急な白血病発症で、ちょっとばかり多忙な営業の山田です('Д')
食欲が低下してるので、薬を飲ますのに四苦八苦してます?
明日から通院予定ですので、近況は保護猫日和で紹介していく予定です。
さて、今日は木曜日!
まずは先週分の記事紹介!
そして今日のJR久留米駅前再開発工事の写真を続けてお送りします。

2021/2/4 ㈭ 【打力⁈】 だりょく 【惰力⁈】
http://toubu-kurume.com/entry/345227/
2021/2/5 ㈮ 【猫おとぎ話】 わらしべ猫長者
http://toubu-kurume.com/entry/345240/
2021/2/6 ㈯ 協力的依存('ω')ノ
http://toubu-kurume.com/entry/345270/
2021/2/7 ㈰ 【再利用】 廃材DIY#4 キャットタワー
http://toubu-kurume.com/entry/345288/
2021/2/8 ㈪ 2次#
http://toubu-kurume.com/entry/345303/
2021/2/9 【発症('Д')】 保護猫日和 #110
http://toubu-kurume.com/entry/345319/

即興で入稿してますので、作りこみが激アマ(-_-メ)ですが、
猫おとぎ話シリーズはリメイクして再投稿する予定です('ω')ノ
それでは本題と言いたいとこですが、
ここ数日、けっこう刺激的な事が多かったので、
今日は余談タイムスwwってことで、独り言チックに進めていきますww
脳が震えるww的な状態で、文章校正がうまくできましぇーーーんw
余談ってことで独り言風に進めていきますw
最近ふと思う事で、
競馬と不動産営業似てるなぁと感じることがあります。
競走馬=不動産
騎手 =営業
調教師=関係業者
馬の能力だけではレースが勝てません。
家も同くでスペックだけでは良い取引にはなりません。
騎手がレースコントロールするように。
営業さんが取引を調整します。
調教師や厩務員さんが競走馬をベストな状態へ仕上げるように、
関係業者さんたちが良い取引できるように仕上げます。
また競争相手がいないとそもそも成り立ちません。
人馬一体+その他いろいろ…
廃止寸前から復活して地方競馬場をみていると、
仕掛けや取り組み、そして熱意や思い入れを考えさせられます。
機械的なシフトチェンジが難しい業種である不動産業…
競馬事業もその特性上難しいと思われます。
オンラインでどこの競馬場でも投票できますが、ローカルビジネスってとこも通じるものがあります。
不動産の安全で円滑な継続した取引の参考になるような物を何か学べそう!
じっくり考察してみたいと思います('ω')ノ
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!