2次# 
2021/2/8

こんにちは!
先日はかなりぎゅうぎゅうのスケジュールの上、
タヌチャンが脱走( ゜Д゜)!&レンちゃんの病院とで、
くたくたな営業の山田です('Д')

バテアガルヨ((+_+))

そんな慌ただしい一日でした('Д')
タヌチャンは無事に確保!しましたが、
レンちゃんは白血病発症と診断されました…
詳しくは後日の保護猫日良にて報告します。

とりあえずは生きてますのでご安心を('ω')ノ

それでは本題前に今日のJR久留米駅前再開発工事の状況と、
レンちゃんの現在状況をどーぞご覧ください('ω')ノ

久留米駅再開発工事ですが、そろそろ外部解体工事が始まる雰囲気になってきてます?

レンちゃんについては少し長くなりそうなので、
明日の記事でご紹介します('ω')ノ

それでは本題へ('ω')ノ

今日は#にちついておお話です。
わざわざ補足を入れると「知ってるよ?」って言われそうですが、
時空を超えてきたような文化レベルで、
感想的指摘をする系の人がいますので簡単に説明しておきます。
# ハッシュタグと読みます。

#JR久留米駅
#保護猫
#中古住宅

こんな感じの使用方法です('ω')ノ
詳しくはGoogle先生で検索してみてください。


=========
 自身の#は?
=========

今更感がありますが、個人が何時でも世界に向けて発信できる時代です。
時代の影響なのでよほど協力な抑制をしない限りその流れは止めれません。

個人や集団が強い時代になりました。

時代に逆らって個性を抑制すると機械的になります。

個人や集団での発信で重要ななのが#になります。

説明するより久留米店で例えてみます('ω')ノ


株式会社 東武住販 JR久留米駅前店
#JR久留米駅
#不動産
#中古住宅
#リフォーム

簡単に思いつく#はこんな感じだと思います。
このは意図的に狙った#ではなく自然とできた#になります。

んで、物事の価値は希少性って言われるように、
#にも同じ事が言えます。

上記4つの#の会社が100店と5店でしたら、
5店のほうが優位。

なのでメイン#とは別に、サブ的な#を意識すると差別化できると仮定できます('ω')ノ

======
  2次#
======
メインの#は簡単には変えれません。
久留米店で野菜販売をしても#野菜は簡単には取得できませんww
媚びた匂いが染みついた人が「尊敬」ってワードを使用しても、
簡単には伝わりませんww

なので、メインではなく2次的な#を考えると、
差別化や独自性を生み出す効果が期待できると仮定できます。

これも説明するよりも例えで紹介ましょう('ω')ノ

料理番組で例えます('ω')ノ

番組 料理番組

メイン#
#料理

2次#
#和食料理?
#スィーツ?
#独身料理?

どうでしょう('ω')ノ
こんな感じでターゲットを絞り込む効果も見込めます。

因みに「東武住販 久留米」でググると…

私の名前やブログが検索候補で出てます。

2次#で「ブログ」を取りに行った結果ですかね('ω')ノ

因み「東武住販 ブログ」で検索すると…

こんな検索候補が出てきます。


2次#的な効果により、

メイン#が
#不動産
#東武住販

2次#が
#ブログ
#山田竜嗣www



この効果がどーだこーだは別の機会にお話ししようと思います('ω')ノ
効果を何のために狙うのか…
どんな効果があるのかとかなり長くなっちゃいますからね(-ω-)/


ってことで今日はこれくらいで、
最後に2次#を猫で例えて〆させていただきます。


メイン#
#猫


2次#
#サビ猫
#キジ猫
#シャム猫

3次#?
#猫介護
#猫グッズ
#保護猫

3次#とかを考えると、ターゲティングとセグメンテーションに似ているように感じます('ω')ノ

記 久留米店 山田竜嗣

前回の記事はこちらをクリック!!