こんにちは!
「人材育成」ってワードが嫌いな営業の山田です('Д')
人を育成できるほど、立派な人なら分かりますが、
私は人に自慢できるような育成能力はありません。
人の育成を重要と説く人も具体性がなかったりします。
「相互成長」的な考え方の方が重要だと思います(-ω-)/
成長に対する責任も負わなくていいですねwww
私は集団の場合、ミックスアップ的な成長環境を作る方に注力してます。
さて、今日は木曜日なので前一週間の一覧から(-ω-)/
2020/12/10 ㈭ 【エコ】 廃材DIY #1
http://toubu-kurume.com/entry/344351/
2020/12/11㈮ アイコンの作成方法('ω')ノ
http://toubu-kurume.com/entry/344379/
2020/12/12㈯ 【撤回】 保護猫日和 #102
http://toubu-kurume.com/entry/344418/
2020/12/13㈰ 【再利用】 廃材DIY #2
http://toubu-kurume.com/entry/344430/
2020/12/14㈪ 狩猟採集民型か集約農耕民型か…
http://toubu-kurume.com/entry/344439/
2020/12/15㈫ 教えてぇ~♪ 山田店長♪ #16
http://toubu-kurume.com/entry/344463/

さて本題ですが、かる~く真面目系の内容を投稿します('ω')ノ
========
バチっとしてる感
========
私は不動産業者ですので、比較的高額な金銭や、
それに見合う価値の不動産を取り扱いますし。
安くても数百万円レベルと、一般的価値で考えると高額です。
それなりの言語対応が要求されます。
その他にも、
仕草…
身だしなみ…
少し高いバチっと感が必要みたいな空気感があります。
このバチっと感ですが、あまり露骨に出しすぎると、いろいろな物の敷居が高く
なると考えれます('Д')

=======
素人様お断り感
=======
タイトルにもあるように、バチっと感が高くなえればなるほど、
素人様お断り感が高くなると言えます。
反復継続性の高いサービスや公的に近いサービスでしたら、
あまり影響はないでしょうが、
一時取引がほとんど…
数十年に一回…
法律や習慣が絡み合う…
そんな不動産売買でバチっと感を出しすぎると、
依頼を知らず知らず止めている可能性があります('Д')
お客さん
「あの会社さん、なんか堅そうで怖いから辞めとこ('Д')」
「う~ん…なんか難しい言葉ばかり出してくるなぁ~」
こんな感じですかね('ω')ノ

=====
まとめ
=====
この素人様お断り感は、かなり他方面で影響します('ω')ノ
人材採用の為の入り口である応募…
情報仕入れ先からの問い合わせ…
その他運営に関わるサービスの営業…
キャリア採用のプラットホームで考えると、
細かな経歴入力項目がある時点で、未経験お断り感がでます。
極端な話になりますが、履歴書提出がある時点で未経験者バイアスが働いてるとも言えます('ω')ノ
もちろんバチっと感は必要ですが、バチっととゆるーいとを使い分ける事も重要だとわつぃは考えます(-ω-)/
要約するとメリハリが大事って事ですかねwww
ずっーとバリっとしてたら疲れちゃいますしねwwww
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!