こんにちは!
実家が築140年オーバーの、
ごりごり古民家な営業の山田です(゜д゜)!
その家からすると井戸ポンプがハイテク設備かもしれませんww
私どもが言う築古物件がド新人ww
目線対象を変えるだけで見え方が変わりますww
気が付けば、
「今年は年末の実家帰省も自主規制しなきゃなぁ」
と考える時期になりました。
まぁ~
私は旅行やレジャーが苦手なのでそんなに苦になりません。
ですが、旅行規制的な事で世間的にざわついてるのを聞くと、
遠くへ行きたい欲求が人間本能的にあるのかもしれません。
灯台下暗しって言葉があるように、こんな時代だからこそ、
近くの行ったことのない場所へ行くのも一つだと思います。
ミニマムツーリーストとか言われてますしね('ω')ノ

======
三連水車
======
そんな事を思ってか先日朝倉市の三連水車のある、
道の駅的な場所へ行ってきました('ω')ノ
私は何度か言ったことがあるので知ってましたが、
とある事を言うと、皆同じリアクションをします。
実は朝倉三連水車の里の三連水車は、
モーターで動いてます( ゜Д゜)!
鉄製の三連水車です( ゜Д゜)!

なんかツッコミたくなりますが、施設はかなり充実してます。
直売場も地域特産物がたくさんあります。
イートスペースも充実!
公園もかなり整備されてます。
駐車場も充実!

車でドライブ感覚で行くにはちょうど良い立地です。
全世代を意識した施設環境がなされれてますので、
老若男女、楽しめます('ω')ノ
また、ここで買い物するだけで間接的被災地支援にもなります。
少し久留米市からは距離がありますが、身近にももっと楽しめるスポットはあると思います。
Gotoどこどこ…
Gotoなになに…
何処へ行くも何をするも、規制やモラル内なら個人の自由です。
行く場所に悩んだり、
することに悩んだりしたら、一度近くのスポットに目を向けてみるのも、
ありだと思います('ω')ノ
Gotoご近所(-ω-)/
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はコチラをクリック!!