こんにちは!
今年は大変な年だったなぁ~と、
思うのはまだ早いと思ってる営業の山田です('ω')ノ
弊ブログは忙しい方やタイトスケジュールな方向けな内容ではなく、
少しコミカルに…
少しシニカルにww
難しく取り上げがちな内容を、分かりやすくお伝えするよう心がけております('ω')ノ
そんな考えから新企画を思いつきました!
べたべたですがクイズですww
==========
クイズ!難問軟問!
==========
それでは、第1回目!
まずはこちらの3つのグラフをみてくんさいww



このグラフは2018年、2019年、2020年の
福岡県の土地の売買原因登記件数にグラフになります。
筆数ではありません。
原因は売買なので、相続や贈与は含まれません。
2020年は9月までしか公表されてませんので、1月から9月までのグラフです('ω')ノ
それでは問題('ω')ノ
↑の【A】【B】【C】はそれぞれ何年の情報でしょう?
それでは、れっつすぃんきんぐ!!
カッチカッチ⌛
カッチカッチ⌛
カッチカッチ⌛
カッチカッチ⌛
ヒント💡
消費税8%か10%増税は2019年10月です。
分かりますぅ~?!ww
分かる人は重度の統計オタクだと思いますww
答えは、
Aが2019年
Bが2018年
Cが2020年です('ω')ノ
ふーん(* ̄- ̄)とか、
だから( ̄д ̄)って方がほとんどじゃないでしょうか?
あんまり差がないんですよね…
消費税増税するからって例年の2倍とかにはなんないですよね('ω')ノ
コロナで緊急事態宣言されたからって半減とにはならない。
緊急事態宣言中の2020年の4月、5月でも3,400件…
消費税増税前の2019年件数が多い月でも4,800件…
不動産売買取引の特徴なんでしょうね。
取引金額は分かりませんが、この情報から考えれることは個々にあると思ういます。
情報と感覚がずれることは多々あります('ω')ノ
感覚も大事ですが、正確な情報とのずれを修正するのも大事と思います('ω')ノ
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はコチラをクリック!!