こんにちは!
長期入院中のサクラちゃんの退院が待ち遠しい、営業の山田です('ω')ノ
自宅から歩いてすぐの動物病院に入院中なので、ちょくちょくお見舞いに行きナデナデしてます。

あんまりここで猫トークすると、
「保護猫日和」でネタ詰まりするので、
サクラちゃんの近況はこんくらいにしときます('ω')ノ
それでは本題へ('ω')ノ
==============
宅建協会久留米支部青年部
==============
私とキヨハラさんとカンドさんは、宅建協会久留米支部の青年部に加入しております。
エトさんは年齢と腰の関係で加入してませんwww
余談ですが、エトさんの腰は絶好調wwで、
エトの体を使う活動に影響を及びしてますwww
腰マスターwww

そんな青年部ですが、今年はコロナの影響でかなり活動に制限がでております。
通常は月一で、清掃やお祭り等のボランティア活動をしているのですが、
今年はこれが2回目の清掃活動('Д')
前回の筑後川清掃活動は私だけの参加でしたが、今回はフルメンバーで参加!

久々の活動で、みなぎってるキヨハラさんとカンドさん!
久しぶりに会う業者さんと談笑や近況話もで良い雰囲気に(-ω-)/

かなり広範囲でのごみ拾い活動!
JR久留米駅前よりも西鉄久留米駅前はやっぱり賑わってます。
余談ですが、私が高校生の頃……
20年以上前ですが「久留米に行ってきたww」が、
「天神に行ってきたww」と同レベルの意味合いがありました!
それくらい賑やかで若者が行く価値があった場所でした!

かなり本気でゴミ拾いをし、やり切った感の二人www
私も歩き倒して、ちょっとばて気味💦
ですが、少しですが地域貢献できたと思うと清々しくなります✨
========
富の再分配
========
討論番組などで、相続税や累進課税制度の「富の再分配」について議論があります。
高所得者からの税金を、地域のインフラに使用する。
既存の会社や人からの徴収したお金が、
これからの世代の為に使用される考え方です。
金銭的富の再分配機能ですね(-ω-)/
ボランティアには同じような側面があると私は思います。
時間や体力に余裕がある方が、
それに困っている人を助ける。
余時間の再分機能!
余力の再分配機能(-ω-)/
金銭だけでは解決しない社会問題はたくさんあります。
個人的な問題の様で構造上の問題だったりする事は多々あります。
問題に取り組むにしても、感情や感想的な話ばかりになると解決しません。
ですが簡単にできる事はたくさんあると思います(-ω-)/
イメージも良いですしね(-ω-)/
ゴミ問題も、拾えうだけで解決する問題ではないのも重々承知です。
リフォーム再販売を業としている者として、少し向き合う必要があるなぁと考えさせられた活動でした('Д')
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はコチラをクリック!