こんにちは!
継続性があり、反復更新容易なコンテンツ模索中の営業の山田です('Д')
分かりやすく説明すると、
ネタ詰まり……('Д')
「保護猫日和」と「教えてぇ~」のような継続性があるコンテンツ…
お笑いでいうと、システムみたいな…
なんか良きアイデアがありましたら山田までご教授願います(*_ _)ペコリ
さてさて、
今回は前回ご紹介した、ルーフバルコニーの花壇解体作業の続きになります('ω')ノ

ターゲットと作業目的を簡単におさらい('ω')ノ
鉄筋コンクリート住宅のルーフバルコニー!
そにレンガ造りの花壇…
重機はもちろん入りません。
削岩機での人力解体…
しかい予算が有効利用したい('Д')
なんで自分解体するよ!

匠ではなくww
私の人力解体!
道具は鏨と金づちと私のやる気!ww
途中、心が折れそうでしたが何とか大解体できました!
あとはばらして小運搬!
小分けしたレンガガラをバルコニーから、
ぽいっ(=゜ω゜)ノ ●。●
ぽいっ(=゜ω゜)ノ ●。

ノンスリップシートを張るので、
表面を平にしなければなりません('Д')
表面を丁寧削っていきます('ω')ノ
カンカン💦
カンカン💦
炭鉱夫になった気分です('_')

この時点で右腕に、でちゃいけない的な痛みが('Д')
アスリート用語的な、なんかが出てる気がします('Д')

シャツびろ~んwww
単純作業によるゾーン突入……
ひたすら削る俺💢
どうなのよ俺💢
今さら辞めれない俺…

様々な煩悩と体の痛みに耐え
何とか作業完了!!
どうでしょう('ω')ノ
40歳にしては意外にやるでしょ('ω')ノ

ほわーんと自己満足に浸る私www
後は、研磨して洗い流して完了('ω')ノ
物件の予算を有効利用でき、
工事業者さんの負担を軽減し、
私の運動不足を解消しww
弊ブログの記事素材となり、
ちょっと言いまわしが変ですが、4次効果がある作業でした!
無駄使いの考え方で、
物理的な無駄遣いと、
時間的な無駄遣いで考えがちです。
意外に情報を有効利用できて無い場合って結構あります。
おっさんが素人解体してる情報でも、
これだけ再利用&情報発信効果をだせます。
明確な情報を無視して私的感情や感想で仕事しいる人を見かけます('Д')
こんな力作業をしてると軽視されがちですが、
一応、「仕事の設計」を考えてます('ω')ノ
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はコチラをクリック!!