こんにちは!
アメリカの住宅保有率と日本を比較して…
的な単純比較な話を聞くと、比較してどうなんの?
って感じる営業の山田です。
都心と田舎で持ち家率は違います。
持ち家と賃貸の必要理由も違います。
優位性も違います。
アメリカも同じです。
借りる、所有するの2極的な話ではないと私は考えます。
これについては、いつか弊ブログにてお話いしたいと思います('ω')ノ
そんなこんなで今日は、前置きとなんら関係ありませんが、
フリーペーパーの取材がありましたので、その状況をあっぷします('ω')ノ

久留米店は他の店舗とティストが異なります。
理由を話すと、長くなりますが一言で言えば
【仕事の設計】です('ω')ノ
そんなアレンジされた店舗ですので、
無機質な規制品店舗より写真映えします。

モデルはキヨハラさん('ω')ノ
私はあーだこーだ、注文を付ける役www
下向きの写真はなんかヤダ!
出来るだけ下から上に!
子供のワガママの様wwww

注文に答えてくれる、モデルとカメラマンさん('ω')ノ
配置をコントロールしたりして、
パシャ✨
パシャ✨
パシャ✨
パシャ✨
その後は掲載コメントの打ち合わせ!

以前も弊ブログでお伝えしましたが、
仕入れ広告はネガティブイメージ…
販売広告はポップイメージ…
仕入れと販売の両方に届くように広告するのは、
かなり難しい…('Д')
フリーペーパーの担当者さんとも、ネガティブワードをどうするか…
うーん…
うーんと試行錯誤…
…………
…………
そんなこんなで取材終了('ω')ノ
本誌が公開されたら、弊ブログにてお伝えしたいと思います。
今回お願いした、フリーペーパーさんですが、
オンラインとオフラインで公開してる媒体になります。
久留米店向きなサービスです。
相乗効果を期待しつつ、効果底上げできるように設計していこうと思います('ω')ノ
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はコチラをクリック!!