こんにちは!
読めと言っても読んでもらえ無い物…
読まなくても別にい良いのに、勝手に読まれる物…
読んでもらえたら嬉しいなぁ~って感じであっぷしている弊ブログ。
読んでもらえるの嬉しのですが、
謎解釈される時はどうしたらいいのか…
正解が分からない営業の山田です('Д')
普通のサラリーマンの投稿ですww
ゆるい感じで見ていただけたら幸いです。
最近、コント系の投稿は続きましたので、
ここいらで、ちゃんとした内容を投稿します(-ω-)/
みんな大好き!
3C分析!!(-ω-)/

=========
3C分析とは('ω')ノ
=========
Customer(市場・顧客)
Company(自社)
Competitor(競合)
それを分析するやつです!
はいっ!
詳しくはGoogleてぃーちゃーで(-ω-)/
んで、単純にマーケティング手法のうんたらかんたらを語っても面白くありませんww
なので、タイトルにもありますが保護猫で3C分析してみます('ω')ノ

========
保護猫分析ww
========
まずは分析前に、前提を設定!
エリア=福岡県
市場?=ペット全般
Customer(市場・顧客)
人間ですかね…
人間でも猫を飼える環境や…
その他の制限も調べる必要がありそう('ω')ノ
Company(自社)
保護猫の特徴かな💦
プラス面の特徴と…
マイナス面の特徴…
金銭コストと時間コスト。
これはじっくり考えて、
それぞれを導き出すことにします('ω')ノ
Competitor(競合)
同族、ショップ販売されてる猫ちゃん。
その他、保護猫と同時飼育困難なペット。
次世代機械ペットのラボットも競合対象ですかね('ω')ノ

========
数値検索作業
========
ハイっ!
今回はここまでになります。
思いつきで投稿ですので勘弁を…('Д')
私のろーとるまいんどではここまでが限界('Д')
あとは数値を集める作業になります。
福岡県の世帯数…
飼育環境可能割合の導き出し…
その他ペット割合…
これを分析して後日アップする予定('ω')ノ
3C分析等のマーケティング手法はかなり便利です。
特に感覚と現実の差に気づいたりと大きな発見があります。
インターネットで簡単に数値情報は取得できる時代です。
ごりごりぶ分析ではなくても、少し調べると「あれっ!(´゜д゜`)」
って発見ができると思います('ω')ノ
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はコチラをクリック!!