こんにちは!
急に拗らせた行為をするおっさんは、
倍返しの影響だと思っている営業の山田です('ω')ノ
周囲へ+影響で拗らせるのは、まだいいんですが…
日常的に倍返しフラグ立てまくりな人がすると厄介です…
ですが、みんな思っている以上に大人でそんな人に対しても、
何も見えてない大人の対応をするでしょう('ω')ノ
久留米市は今日も晴天ですwww
4連休もゴリゴリに仕事な私…
ちょっと卑屈になって真面目な内容を投稿しちゃいますww
たまには卑屈になって吐き出すのもいいのかもしれませんww
陰険卑屈高圧の人は溜まってるマイナス感情を吐き出すのが苦手なんだと思います。
少し話がそれちゃいましたが、
今回は【営業指導ズレ】についてのお話です('ω')ノ

=========
よくある営業指導
=========
営業会社で昔からある指導方法や教育手法があります。
ロープレ(2人で商談練習)…
動画研修…
武勇伝的自慢話ww
指導者側があれやれやと工夫しても、響かないパータンが多くないですかね('ω')ノ
提供した営業指導動画のフィードバックが無い('Д')
思い込めたメッセージが響かない('Д')
登壇しても誰も挙手しない('Д')
誤解が無いように、補足しておきます。
上記の指導方法や指導されてる方を非難、否定しているのではありません。
話を戻そう!!キリッ('ω')ノ
これを受信者側責任にする場合があります。
聞く態度が悪い💢…
質問意欲が無い💢…
とにかくやれ💢…
最後に関しては投げ出してます('Д')
===========
アップデートされていない
===========
スーファミコントローラーで格ゲーのコンボ練習をしても格ゲーは上手くなりません('ω')ノ
そもそも対応機種がありません。
ちょっと例えが個人趣向的でしたので、簡単に一言で纏めてみます。
【対人接触時間、対人接触負担の時代変化が考慮されいていない】

スマホやオンラインサービスの普及で対面接客が昔より困難になりました。
これはコロナ前からじわじわと時代変化して問題です。
大半の営業さんが求めているのは、対面後の対応ではなくて、
いかに対面対応に結び付けるか…
いかに対面対応と非対面対応効率よくできるか…
こんなとこだと思います('ω')ノ
写真がデータで送れるように変化して…
更にそれが携帯できるモバイルへ送れるように変化して…
音声、音楽、ツール…
大半のサービスがじわじわ変化していきました。
例えで居住用不動産営業で考えてみましょう('ω')ノ
対象物件は希望条件で簡単選択できます。
所在地周辺はグーグルマップで確認。
施設評判も検索できます。
補助金も検索できます。
その他…
昔は対面性行為で違和感なく出来た行為…
その対面性が不要となった!
この前提を考慮しないで指導してないでしょうか('ω')ノ
先程の感想で考えてみると…
対面がかなり困難な状況で、本番練習ばかり強要してもなかなか響きません。
対面時の接客可能時間も減少してます。
だからといって非対面方式ばかり指導しても、同じようなリアクションがかえってくると思います('ω')ノ
で非対面営業ばかりでは提供でいない価値…
そんな物が価値提供比率が高いサービスに必要な事も現実です…('Д')

========
ハイブリット('ω')ノ
========
現役の営業さんに上手く響く指導内容は、
オンライン営業方法とオフライン営業法のハイブリット方法だと思います。
違和感なく、両手法を使用する方法の指導!
この情報提供はオンラインでこんなサービスを利用して…
これはオフラインでこんな仕掛けをして感動あっぷ!…
特にデジタルツールはUIとUX(ユーザーインターフェースとユーザーエクスペリエンス)が時代にマッチしてるかを判断して使用しないと逆に嫌悪感を与えています。
====
まとめ
====
指導者側の人は、過去に一定の成果をだした人が大半です。
成功者のジレンマ的な話で、その成功体験に縛られてしまいます('Д')
オールドツールも昔は最先端のツールでした。
オールドテクニックも昔は最先端の手法でした。
押し付け的に、成功体験やドラマで拗らせたマインドを押し付けつけるのではなく、変化に対応できる指導手法を取り入れる事が時代にマッチした指導手法だと私は思います('ω')ノ
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はコチラをクリック!