#3 【坪表記の由来】
教えてぇ~♪
山田てんちょう~♪

タヌ・シャロハチ
「ねぇねぇ♪
山田テンチョウ~!」
やまだ
「どしたどしたぁ~♪
タヌシャロ?」

タヌ・シャロハチ
「どうして、
不動産屋さんの広さの単位は、
「〇つぼ」って数えんの~?」
やまだ
「それはねぇ、
坪のゆら…」
タヌ・シャロハチ
「へんてこりん~♪」
やまだ
「ちょっ💦
しゃべっていい?」
タヌ・シャロハチ
「うん!」

やまだ
「1坪って表記ねぇ!
語源は、たしか奈良時代の決まり!」
タヌ・シャロハチ
「昔じゃんww」
やまだ
「田んぼとか広さを測る単位が【歩】だったんよ!
1歩を【ひとつほ】と呼んでいて、それが1坪(ひとつぼ)
になったんよ(-ω-)/」
タヌ・シャロハチ
「へぇーーー
壺じゃなんだ~」
やまだ
「因みに不動産の法律では、坪表記はダメなんだよ!
でも慣習なんだろうね~
㎡面積と坪面積の両方記載が今でも標準的に使用されてるよ」
タヌ・シャロハチ
「ふぅ~ん、
歴史なんだねぇ~
役には立たない豆知識だねぇ~」
やまだ
「軽くディスるね……
けど、歴史とか慣習は不動産に限らず大事な事なんだよ!
って、大人みたいな事もね…
たまには発信しないとね👌」

タヌ・シャロハチ
「よっ!おとなーーwww
ナイスおとなーーーww
ハイブリットおとなーーwww
ごぉーとぅーおとなーーーww」
やまだ
「…('Д')💦」
来週も
教えてぇ~♪
山田てんちょう~を見ってねぇ~♪
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はコチラをクリック!!