こんにちは!
連日バタバタしている営業の山田です('_')
全盛期より体力、スタミナが低下しているので、
その他のスキルでカバーしなければいけません('_')
40代が必要とされるスキル!
それは「サボリティスキル!」
適度な休憩!
適度な栄養補給!
熱中症予防にもなります。
そんな切り取られると悪く使えそうな前置きを書いちゃう位、
熱さにやられてます('_')
14時くらいから、頭の中がビール🍺…
帰社したら、請求書処理して
ビール🍺…
じゃなくて稟議申請して…
ビール🍺…
じゃなくてビール🍺…
じゃなくて明日の準備して…
誤魔化し誤魔化しなんとか頑張ってます(-ω-)/

そんな常時糖質オフな状態です。
ですが、今日も元気にブログ更新です('ω')ノ
今回は不動産査定についてのお話で。
=========
一括査定サイト
=========
5年くらい前から、不動産一括査定サイトが普及してきました。
簡単にどんなサービスかと言うと、
査定希望者が情報入力
↓
サービス運営者から加盟不動産業者へ情報提供
↓
1件いくらの情報料金を不動産業者からサービス運営者へ支払い
↓
加盟不動産業者から査定依頼者へ金額提示
こんな仕組みのサービスです。

===========
高額査定あおり('Д')
===========
業種を問わず買取査定なのどの、【あおり】は強くなります。
常識ある人でしたら、金額だけで判断しないのですが…
中には広告を真に受けて、かなりひどい勘違いをする人が
けっこういます。
世の中のあたりまえですが、需要と供給のバランスってのがあります。
欲しい人がたくさんいるから、高騰する。
欲しい人がいないから、下落する。
マスク転売問題がいい例です。
不動産、特に一般住宅においては需要と供給の目安となる数字があります。
エリア内人口です。
人口なんて急激には増加しません。
また急激に下落もしません。
特に地方都市になればなるほど、その動きは緩やかです。
人口から考えても、居住用不動産の価値が大幅高騰は考えにくいように思えます。

======
まとめ
======
不動産の売り出し価格を決めるのはその所有者です。
不動産会社ではありません。
買主さんでもありません。
市場でもありません。
※成約価格ではありませんよ!
あなたが1億っていえば1億('ω')ノ
あなたが0円っていえば0円('ω')ノ
んで、成約価格を決めるのは当事者の合意です。
売主様と買主様で決まります。
どんだけ過激なあおり広告をして査定金額を吊り上げても
成約価格は上記で決まります。
すごく当たり前なんですけどね('_')
特に不動産は金銭解決できない問題も多々あります。
金銭価値以外の価値や、コストも考慮して判断しましょう。
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はこちらをクリック!!