こんにちは!
営業の山田です('ω')ノ
先日の令和2年豪雨で大きな被害受けた久留米市…
休みにボランティアへ参加してますが、仕事でも被害を受けて方への対応に追われてます。

これが先週の筑後川の様子です。
上流である日田市での水も流れてくるので、久留米市で雨が止んでても水が引かない状況でした('Д')

コロナの影響でボランティア受付もかなり制限があります。
大牟田市では隣接都市制限の為、久留米市からは参加できない状況です('Д')
本当に難しい問題です。

豪雨被害にあったお客様宅と現在工事中の現場が近かったので、雨漏り補修手配!
高所作業ができない私は、サポートのみ('Д')

梅雨が明けて豪雨のリスクは減りますが、これから台風シーズン突入です('Д')
久留米市は50年に1度クラスの豪雨が毎年のように続いております('Д')
ですが、人の命に係わるニュースは出ておりりません。
災害レベルに対する命優先意識は高いのかもしれません。
今後の取引や企画に水害へ配慮した考え方が必須なように考えております。
物理的にできない場合もありますが、行政的対応以外の個別対応が求められてる時代なのかもしれません。
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はコチラをクリック!!