こんにちは!
7月になりましたが、夏っぽくない状況が続いております('Д')
雨が続くと、事故の古キズが痛む営業の山田です(T_T)
腱の炎症なので、虫歯の痛みの様に神経にくる痛みで、ステータス「毒」みたいな状況です…
そんな皆様にはどうでもいいヤマダの状況は置いといて、
今日は反対意見についてのお話です(-ω-)/

=======
反論大喜利
=======
数式で正解あるものや法律で判例があるもの以外、
例えば、『コロナの教訓で押印作業を減らす!』などの議題になると最適解を導く出すことが目的となります。
そうなると、必ず反対意見がでます。
「法律で押印が義務付けれれてる💢」や…
「規則変更に外部の…」など…
こんな事をあっぷすると反対意見ででまのでww
先にお伝えしておきますが、私は押印文化を否定ししてません(-ω-)/
小規模集団ですと、ヘンテコシステム導入より押印の方がコスト、効率面で良い場合もありますからね(-ω-)/
問題なのは、反論が変な正義感的な物や感情作用で発言してる場合があるってことです('ω')ノ
ヤマダがなんかヘンテコな事してるから注意しよ!とか…
ヤマダがなんか生理的無理だから反対しとこwwとか…
俺……(゜_゜)
こうなると、一番のとんちの利いた反論を言った人が注目を浴びるみたいになりますwww
注目を浴びる解を答えた人が正解!
あれっ?
あれれっ?
目的は『コロナの教訓で押印作業を減らす!』の方法案ですよね…
仕組みを考えることが目的なのに、提案者を黙らせる事が目的かしちゃってますwww
再度補足ですが、私は↑な提案はしませんので誤解が無いようにww

=======
代替案
=======
まぁ~そんな薄っぺらい反論してると、そのうちしっぺ返しがきます。
相手が反論弱者なら、パワー×謎押しで押し切れるかもしれませんが相手が反論強者なら見てられない地獄的状況になっちゃいますwww
攻撃的な人ほど紙装甲な場合が多いですからねwww
なので、反論する時は「代替案」をセットって考えが方がおすすめです(-ω-)/
上記案の「押印を減らす!」のケースですと、
『私は反対です。
何故なら社員が高齢化している状況で、システムアレルギーがでております。
なので○○…』とか…
『私は反対です。
そもそも、ペーパーベースの物を減らすことが優先と考えてます。
押印だけでなく、仕組みに問題が…』とか
こんな感じでちゃんとした代替案がある反対意見ですと、反論者も真剣に考えてるなぁ~となります。
これを踏まえると、ただ反対してる人は薄っぺらい人って見られてるんでしょうねww
実際その場合が多いように感じます。
=====
まとめ
=====
内容も理解しないで、反射的に反論すると自分が薄っぺらくみられて自分が損をします。
反論と代替案はセットで!(-ω-)/
これだけで、正義の反対が悪!
そんな議論環境が、
正義の反対がまた別の正義!
と良い議論環境が形成されると私は考えます('ω')ノ
記 久留米店 山田竜嗣
前回の記事はコチラをクリック!!