こんにちは!
ぼんやりとリーマンショックの時や耐震偽装問題の事を思い出すことが多い営業の山田です('Д')
当時の大変な時を乗り切ったような逃げ切ったような話は弊ブログにて、いつかあっぷする予定です。
今日はいきなりヘンテコなタイトルを思いついたので、タイトルから無理やり内容を後付けしてお話しようと思います('ω')ノ
大喜利とはテーマに沿って芸や解答を競うものです。
起源は歌舞伎のアンコールだと言われてます('ω')ノ
組織形態の社会人ですと大喜利的状況に直面することが多々あります。
最近のトレンドですと↓状況じゃないでしょうかね('ω')ノ
偉い人
「コロナの影響はどうだ?!💢」
普通の社員
「今のところ影響ありません!💦」

なんかポジションパワーが強くなればなるほど↑な状況がありそうですね('Д')
広域での事業展開でも考えらます。
しかし、大喜利的に考えると最適解ではないように思えます。
後日、
偉い人
「コロナ影響ないって言ったじゃないか!💢 」
普通の社員
「…(´゜д゜`)……💦」
って状況になり、弁明できなくなります。
まぁ~発言した人の自己責任感はありますけどね~(-ω-)/
お笑いの大喜利はその場で、いかに笑いを取るかが重要なように感じます。
しかしサラリーマン大喜利は、少し先の事を予測して答える必要があります。
偉い人
「コロナの影響はどうだ?!💢」
のような現在状況に対する問でも、先の予測をした答えが必要だと思います(-ω-)/
「現在状況は軽微です。
しかし実店舗のサービスでは諸外国の影響と世論を予測すると間違いなく影響は出てきます。」
↑こんな感じで少し先の未来予測して答えることが最適解ではないでしょうかね(-ω-)/
発言に対する社会人の責任は強いです。
セクハラやパワハラも発言責任ですからね(-ω-)/
偉い人で責任を取らないで言い訳する人もいますが、普通の人はそうはいかないので自己防衛の為にも少し先を読んだ大喜利解答力を意識しましょう。
記 山田竜嗣
前回の記事はコチラをクリック!!