こんにちは!
新型コロナウィルスの影響も日常化しつつあると感じている営業の山田です。
長期化ってより向き合っていかねければいけない問題なんでしょうね('Д')
そのコロナ問題を考慮しての為になる系の投稿が多かったので息抜きって事でサビ猫日和の更新です(-ω-)/

自粛ムードも気にせず、みんな好き勝手にくつろいでます(-ω-)/
3密状態wwww
癒されますね~('ω')ノ
………………
………………
………
癒される内容を書こうと思ってましたが、風刺的な内容を書きたい衝動を抑えきれず画像とは関係ない内容を投稿させてもらいます(-ω-)/
ではゴリゴリのエッジを利かせた内容を投稿いたします!
我が家の猫は全員保護猫なので、普段はすり寄ってきません('Д')
お腹がペコちゃんの時だけすり寄ってきます。
とても動物的です。

人間はどうでしょう('ω')ノ
へんてこプライドや保身の為、思っても無い事を発言したります。
辛くて助けてほしいのにプライドが邪魔して強がったりします。
保身の為、やってる風をアピールしたりします。
世間は新型コロナで助け合おうムードなんですが、上記のような真逆の行為をする人がいます。

新型コロナ問題で全業種的に変化が要求されてます。
自動販売機で購入する缶コーヒーの様に取引=売上の業種もあれば、新築マンションのように取引=1年後売上の業種もあります。
業種によってはダメージが数ターン後にくるってことです(-ω-)/
そんな業種の方ほど、のんびりしているように思います。
一応補足でのんびりってのは、新型コロナでの変化に対しての対応いついてです。
情報収集もオールドメディアオンリーだったり、過去の経験則にたよっていたりと対応へに向き合いが弱いように感じます。
当たり前のことを言います('ω')ノ
これから梅雨になります。
これから夏になります。
2年連続酷暑でしたので今年も酷暑になる可能性が高いです。
台風シーズンもきます。
上記の事からでも、何への準備が必要かが見えてきます。
自己へのコストやリスクが低い事はどんどんやらなければいけないと私は考えます('ω')ノ
記 山田竜嗣
前回の記事はコチラをクリック!!