こんにちは!
自分のリフォームセンスに日々悩む営業の山田です('ω')ノ
へんてこな内容ばかりの弊ブログですが、今回は珍しくリフォームについての記事です。
キヨハラさんは積極的にリフォーム内容を投稿してるんですがね('Д')
ですが、今回の主役はカンドさん('ω')!
まずは完成物件の写真をどーぞ!
ガレージ付きのスタイリッシュな家ですね('ω')ノ
エッジが効いてますね!
この家の完成までのバックストーリーをいつものコント風にお伝えしようと思います。
普通にしたら絶対やらかすよ(-ω-)!
とある日の久留米店にて…
やまだ「カンドさん、これ仕入れてみたら?('ω')ノ」
カンド「おけっす!」
■現調査後■
カンド「やまっさん、あの家見てきましたけど、鮮魚店でした('Д')💦」
やまだ「えっ(;゚゜Д゜)!!
鮮魚店よりの鮮魚店?家より鮮魚店?」
カンド「鮮魚店よりの家って感じです」
やまだ「まぁ何とかしよう!買おう買おう!('ω')ノ」
■条件擦り合わせ後仕入れる■
現地にて……
キヨハラ「はぁ~マジな魚屋さんですね~」
エト「ばっ、場所はまだ行けんじゃない💦」
やまだ「……
カンドさん、きついの仕入れたねー('Д')」
みんな「………(;゜Д゜)!!!!!!」 (あんたがのってたじゃん)
やまだ「一つだけアドバイスやけど、普通にやったら絶対苦戦するよ…」
そんな感じでカンドさんの鮮魚店を大改装するミッションは始まりました!
完成してみると想像以上に良い出来ですね('ω')ノ
既製品感のない独自性の強い住まいの完成です!
詳しくは私が語るよりも特集ページをご覧ください('ω')ノ
青峰ベースはコチラをクリック!!
リフォームの特性の一つにオリジナル感があります。
既製品で決まった仕様仕上げる建売にはない良い点です。
最近のリフォームも既製品感ある仕上がりの物が増えてきたように感じます。
よく言えばシンプル、悪く言えば個性が無い、面白くない。
どっちがいいかは会社や担当者の方針ですが、久留米店はオリジナル感や独自感を重視してます('ω')ノ
記 山田竜嗣
前回の記事はコチラをクリック!